• NEW

「沖縄問題」の原点 -- 中公新書 --
塩出浩之 /著   -- 中央公論新社 -- 2025.6 -- 18cm -- 266p

資料詳細

タイトル 琉球処分
副書名 「沖縄問題」の原点
シリーズ名 中公新書
著者名等 塩出浩之 /著  
出版 中央公論新社 2025.6
大きさ等 18cm 266p
分類 219.905
件名 琉球処分(1872~1881)
注記 文献あり 年表あり
著者紹介 1974年広島県生まれ。97年東京大学教養学部卒。2004年同大学院総合文化研究科博士課程修了。博士(学術)。京都大学大学院文学研究科准教授などを経て、21年より同教授。専攻 日本近現代史・政治史。著書『岡倉天心と大川周明―「アジア」を考えた知識人たち』(山川出版社、2011年)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 琉球処分とは、日中の両属国家だった琉球王国を日本が強制併合した過程をいう。その併合の過程とその後を精緻に追い、清国や西洋諸国を巻き込み東アジアに新秩序をもたらした「沖縄併合」の全貌を描く。
要旨 琉球処分とは、日中の両属国家だった琉球王国を日本が強制併合した過程をいう。1872年の琉球藩設置から、「処分官」派遣、警察・軍隊を動員した79年の沖縄県設置、80年の強く抗議する清国との八重山分島交渉までを指す。国王は東京に送られ、島内では組織的抵抗が日清戦争まで続く。本書は、併合の過程とその後を精緻に追い、清国や西洋諸国を巻き込み東アジアに新秩序をもたらした「沖縄併合」の全貌を描く。
目次 序章 前近代の琉球―中国・日本に両属した国家;第1章 西洋諸国の琉球来航(アヘン戦争後―仏英と宣教師;ペリー艦隊の来航―一八五三年五月;琉米条約の締結へ;仏蘭との条約締結―島津斉彬の策謀);第2章 明治維新後の併合始動(廃藩置県と日清修好条規締結;琉球藩王への冊封―琉球処分の起源;琉球王府の動揺と嘆願―外務省の併合政策;台湾出兵の余波―内務省への移管);第3章 琉球併合命令と救国運動(大久保利通の併合計画;日琉交渉―琉球王府対松田道之;妥協か、抵抗か―琉球王府と亀川党;琉球救国運動へ―清・西洋諸国への働きかけ);第4章 琉球処分、その後の沖縄県政(処分断行―警察・軍隊の動員;尚泰の上京、県政への組織的抵抗;清の抗議と琉球分島案―二分割か、三分割か;沖縄統治―「旧慣温存」の原則);終章 日清戦争後の沖縄
ISBN(13)、ISBN 978-4-12-102860-0   4-12-102860-0
書誌番号 1125015668
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1125015668

所蔵

所蔵は 11 件です。現在の予約件数は 13 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 219.9 一般書 貸出中 - 2078102317 iLisvirtual
鶴見 公開 219 一般書 貸出中 - 2078756481 iLisvirtual
神奈川 公開 219 一般書 貸出中 - 2078912297 iLisvirtual
港南 公開 219 一般書 貸出中 - 2078912289 iLisvirtual
保土ケ谷 公開 219 一般書 貸出中 - 2078890315 iLisvirtual
公開 219 一般書 予約受取待 - 2078890307 iLisvirtual
磯子 公開 219 一般書 予約受取待 - 2078745501 iLisvirtual
公開 219 一般書 貸出中 - 2078752001 iLisvirtual
都筑 公開 219 一般書 予約準備中 - 2078752079 iLisvirtual
公開 219 一般書 貸出中 - 2078752354 iLisvirtual
公開 219 一般書 貸出中 - 2078745510 iLisvirtual