音声読み上げ、文字の色やサイズの変更をする場合はこちら
横浜市立図書館蔵書検索ページ
トップメニュー
詳細検索
ジャンル検索
新着・本紹介
お知らせ
レファレンス
(調べもの・相談)
Myライブラリ
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
NEW
【図書】
フッ素の社会史
天笠啓祐
/著 --
地平社 -- 2025.6 -- 20cm -- 189p
予約申込
本棚へ
資料詳細
タイトル
フッ素の社会史
著者名等
天笠啓祐
/著
出版
地平社 2025.6
大きさ等
20cm 189p
分類
435.33
件名
弗素-歴史
,
有機弗素化合物
注記
文献あり
著者紹介
ジャーナリスト。市民バイオテクノロジー情報室代表。日本消費者連盟顧問。遺伝子組み換え食品いらない!キャンペーン共同代表。著書に、『新型コロナワクチン――その実像と問題点』(緑風出版)、『経済安保が社会を壊す』(共著、地平社)など多数。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介
原爆開発や毒ガス兵器、フロンガス、フッ素洗口などに代用されるように、フッ素化合物の歩みは、戦争と環境汚染、健康破壊の歴史である。そうした、“夢の物質”フッ素をめぐる技術が果たしてきた役割を歴史的に眺めていくドキュメンタリー。
要旨
フッ素―その害毒、戦争、環境破壊の歴史。フロンガス、毒ガス、PFAS、原発と原爆開発…。近代になって見出された「夢の物質」フッ素は、メロン財閥やデュポンなどにその力を活用され、戦争と環境破壊をもたらしていく。フッ素と人類が織りなしてきた歴史ドキュメント。
目次
第1章 フッ素―戦争と環境汚染の歴史;第2章 毒ガスから農薬、抗がん剤へ;第3章 プラスチック史の中のフッ素樹脂;第4章 半導体とフッ素の環境汚染史;第5章 フッ素の規制と論争
ISBN(13)、ISBN
978-4-911256-23-7 4-911256-23-0
書誌番号
1125017770
URL
https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1125017770
ページの先頭へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
1
件です。
所蔵館
所蔵場所
別置
請求記号
資料区分
状態
取扱
資料コード
旭
公開
435
一般書
貸出中
-
2078189188
ページの先頭へ