• NEW

羽山博 /著   -- 近代科学社 -- 2025.6 -- 24cm -- 219p

資料詳細

タイトル 中学・高校の基本から学ぶAIの数学
著者名等 羽山博 /著  
出版 近代科学社 2025.6
大きさ等 24cm 219p
分類 410
件名 数学
注記 文献あり 索引あり
注記 サンプルデータダウンロード
著者紹介 京都大学文学部哲学科卒業後、NECでユーザー教育や社内SE教育を担当したのち、ライターとして独立。ソフトウェアの使い方からプログラミング、認知科学、統計学まで幅広く執筆。2006年に東京大学大学院学際情報学府博士課程を単位取得後退学。現在、有限会社ローグ・インターナショナル代表取締役。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 生成AIの登場により機械学習・深層学習などの用語が浸透した一方、原理の理解には難解な数学が壁となる。その壁を乗り越える「ハシゴや脚立」として、原理に登場する数学をやさしく解説。公式の意味や式の展開を丁寧に説明する。
要旨 AIで使われる計算って、結局のところは四則演算だけ!ヒント・ワンポイント・穴埋め問題など理解を助けるサポートが充実!
目次 1 中学・高校数学のおさらい〜AI・機械学習に必要な計算は四則演算だけ!;2 「変化」を見極めよう〜微分法の基本から偏微分まで;3 相関・回帰分析超入門〜微分法と連立方程式の応用;4 ニューラルネットワーク初歩の初歩〜合成関数の微分法を活用する;5 ニューラルネットワークや回帰を簡潔に表現しよう〜線形代数(ベクトル)の利用;6 ニューラルネットワークや回帰をもっと簡潔に表現しよう〜線形代数(行列)の利用;7 マルコフ過程による株価予測/主成分分析〜固有値と固有ベクトルの利用;8 代表的な確率分布を理解しよう〜確率と積分の計算;9 ベイズ統計超入門〜条件付き確率からベイズ更新による母数の推定まで
ISBN(13)、ISBN 978-4-7649-0751-5   4-7649-0751-8
書誌番号 1125018316
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1125018316

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
保土ケ谷 公開 410 一般書 貸出中 - 2078247374 iLisvirtual