子どものためのスムーズな幼保小連携 -- 新幼児と保育BOOK --
神長美津子 /著   -- 小学館 -- 2025.7 -- 26cm -- 112p

資料詳細

タイトル 「幼児期の終わりまでに育ってほしい姿」と架け橋プログラム
副書名 子どものためのスムーズな幼保小連携 「10の姿」で考える
シリーズ名 新幼児と保育BOOK
著者名等 神長美津子 /著  
出版 小学館 2025.7
大きさ等 26cm 112p
分類 376.1
件名 幼・保・小の連携
著者紹介 國學院大學名誉教授 大阪総合保育大学特任教授。宇都宮大学教育学部附属幼稚園にて20年間勤務や文部科学省初等中等教育局幼児教育課教科調査官などを経て現職。著書・監修に『3・4・5歳児の指導計画 幼稚園編[改訂版]』(小学館)など多数。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
目次 はじめに 5歳児と小学一年生をつなぐ「架け橋期」への取り組み;第1章 「幼児期の終わりまでに育ってほしい姿」を読み解く(幼児教育において育みたい資質・能力と「幼児期の終わりまでに育ってほしい姿」;健康な心と体;自立心 ほか);第2章 「幼児期の終わりまでに育ってほしい姿」を活用して話し合い・学び合う園内研修に(保育の質を高める園内研修;3歳児クラスの実践から 山形・高畠町 まつかわ幼稚園;3歳児クラスの実践から 東京・文京区 文京区立本駒込幼稚園 ほか);第3章 「幼児期の終わりまでに育ってほしい姿」から架け橋プログラムへ(座談会 幼児教育と小学校教育の「あるある」;何を育てているの?;「○○ランド」って同じ展開? ほか);おわりに 「幼児期の終わりまでに育ってほしい姿」がつなぐ未来に向けて
ISBN(13)、ISBN 978-4-09-840250-2   4-09-840250-5
書誌番号 1125019921
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1125019921

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 5 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 376.1 一般書 予約受取待 - 2078203954 iLisvirtual