科学が再構築した新しい人類史 --
ディミトラ・パパギアーニ /著, マイケル・A.モース /著, 篠田謙一 /監訳, 武井摩利 /訳   -- 創元社 -- 2025.7 -- 22cm -- 255p

資料詳細

タイトル ネアンデルタール人再発見
副書名 科学が再構築した新しい人類史
著者名等 ディミトラ・パパギアーニ /著, マイケル・A.モース /著, 篠田謙一 /監訳, 武井摩利 /訳  
出版 創元社 2025.7
大きさ等 22cm 255p
分類 469.2
件名 ネアンデルタール人
注記 原タイトル:The Neanderthals Rediscovered
注記 文献あり 年表あり 索引あり
著者紹介 【ディミトラ・パパギアーニ】ケンブリッジ大学で旧石器時代と石器を専門に学び、ギリシャ北西部のネアンデルタール人遺跡に関する研究で博士号を取得。南東ヨーロッパ全域でネアンデルタール人の行動や、現生人類の出現とネアンデルタール人の消滅の問題を研究した。サウサンプトンなどの学部などで教鞭をとる。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 2010年以降、彼らのゲノムの解析に成功したことで、ネアンデルタール人研究は新たな段階に入っている。これまでの研究の歴史と、最新の研究が解き明かしたネアンデルタール人の実像について紹介し、私たち自身の人間観に再考を促す1冊。
要旨 タイトルに「ネアンデルタール人」を含む本のほとんどは、ネアンデルタール人を歴史の中に正当に位置付けることなく、単に特徴を羅列し、主要な遺跡をリストにまとめ、それから本題である「彼らに取って代わった種」について語り始めているように思える。私たちは、ネアンデルタール人の本を書きたいと考えた。長い研究の歴史で付与された誤った役回りに囚われることなく、ホモ・サピエンスの登場によってもそう簡単に視点がぶれることのない本、簡単に言えば、ネアンデルタール人そのものについてのみ記された本を構想したのである。(著者による本書「序」より)
目次 第1章 ネアンデルタール人は、長い間過小評価されてきた;第2章 最初のヨーロッパ人 100万年前〜60万年前;第3章 寒さに打ち勝った人々 60万年前〜25万年前;第4章 ネアンデルタール人の登場 25万年前〜13万年前;第5章 孤立の終わり 13万年前〜6万年前;第6章 ネアンデルタール人、終末へ向かう 6万年前〜2万5000年前;第7章 今も私たちとともに?
ISBN(13)、ISBN 978-4-422-43066-9   4-422-43066-1
書誌番号 1125020963
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1125020963

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階自然科学 Map 469.2 一般書 利用可 - 2078254575 iLisvirtual
都筑 公開 469 一般書 貸出中 - 2078177899 iLisvirtual