• NEW

知られざる日本軍の現実 -- 講談社現代新書 --
貴志俊彦 /著   -- 講談社 -- 2025.7 -- 18cm -- 220p

資料詳細

タイトル 戦争特派員は見た
副書名 知られざる日本軍の現実
シリーズ名 講談社現代新書
著者名等 貴志俊彦 /著  
出版 講談社 2025.7
大きさ等 18cm 220p
分類 210.75
件名 太平洋戦争(1941~1945)-報道 , 従軍記者-日本-歴史-昭和前期
注記 文献あり
著者紹介 1959年生まれ。広島大学大学院文学研究科東洋史学専攻博士課程後期単位取得満期退学。島根県立大学教授、神奈川大学教授、京都大学教授などを経て、現在はノートルダム清心女子大学国際文化学部嘱託教授。京都大学名誉教授。専門はアジア史、東アジア地域研究、メディア・表象文化研究。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 最前線、爆弾投下、連絡員の死、検閲…。何が写され、何が写されなかったのか?戦場を飛び回って取材をつづけた特派員の視点を通じて、戦争そのものと、それを伝えた報道の実態を明らかにしていくことで、戦争の実相に多角的に迫る。
要旨 最前線、連絡員の死、検閲…何が写され、何が写されなかったのか?兵士からは見えなかった〈もうひとつの戦場〉。戦争とは、戦後とは?彼らは戦火をどう生き抜いたのか?日中戦争から太平洋戦争、その後まで秘蔵写真が明かす〈本当に知りたかったこと〉
目次 プロローグ;第一章 戦争は報道を変えたか;第二章 特派員の叫びは新聞社首脳の耳に届いたか;第三章 戦時下中国で記者が取材したこととは?;第四章 帝国日本の周縁で何が起きていたか;第五章 南方で軍と新聞社は何をしていたのか;第六章 「不許可」写真は何を写していたか/写していなかったか;エピローグ 戦中写真は現代に何を問いかけるのか
ISBN(13)、ISBN 978-4-06-540380-8   4-06-540380-4
書誌番号 1125021205
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1125021205

所蔵

所蔵は 5 件です。現在の予約件数は 22 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 210.75 一般書 貸出中 - 2078911398 iLisvirtual
神奈川 公開 210.7 一般書 予約受取待 - 2078912378 iLisvirtual
公開 210.7 一般書 予約受取待 - 2078193134 iLisvirtual
山内 公開 210.7 一般書 予約受取待 - 2078936099 iLisvirtual
公開 210.7 一般書 予約受取待 - 2078894370 iLisvirtual