• NEW

沖縄の苦悶を体現した学者政治家 -- 中公新書 --
野添文彬 /著   -- 中央公論新社 -- 2025.7 -- 18cm -- 250p

資料詳細

タイトル 大田昌秀
副書名 沖縄の苦悶を体現した学者政治家
シリーズ名 中公新書
著者名等 野添文彬 /著  
出版 中央公論新社 2025.7
大きさ等 18cm 250p
分類 289.1
個人件名 大田昌秀
注記 文献あり 年譜あり
著者紹介 1984年滋賀県生まれ。2006年一橋大学経済学部卒業。12年一橋大学大学院法学研究科博士課程修了。博士(法学)。沖縄国際大学法学部講師、准教授を経て、24年より沖縄国際大学法学部地域行政学科教授。専攻・日本外交史、国際政治史。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 沖縄戦で鉄血勤皇隊として死線を彷徨い、戦後は早稲田大学、米国に留学、琉球大学で沖縄戦・沖縄学の教鞭を執った太田昌秀。100冊以上の自著で沖縄の苦悩を記し、沖縄現代史と共に歩んだ生涯を辿る。
要旨 沖縄戦で鉄血勤皇隊として死線を彷徨い、戦後は早稲田大学、米国に留学、琉球大学で沖縄戦・沖縄学の教鞭を執った大田昌秀。米統治下から論壇で活躍し、1990年、知事当選後は米軍基地問題と対峙する。冷戦終結後の新たな日米関係が求められる中、米兵による少女暴行事件が勃発。高揚する民意と日本政府との間で解決を模索するが、3度目の知事選で敗北する。百冊以上の自著で沖縄の苦悩を記し、沖縄現代史と共に歩んだ生涯。
目次 第1章 沖縄戦という原点;第2章 本土、米国への留学―一九五〇〜五六年;第3章 日本復帰論高揚のなかで―琉球大学時代1;第4章 復帰後、沖縄学の批判的継承―琉球大学時代2;第5章 沖縄県知事の第一期―一九九〇〜九三年;第6章 沖縄からの異議申し立て―一九九四〜九六年;第7章 大田県政の挫折―一九九六〜九八年;第8章 晩年と死
ISBN(13)、ISBN 978-4-12-102865-5   4-12-102865-1
書誌番号 1125021641
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1125021641

所蔵

所蔵は 5 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 289/オ 一般書 貸出中 - 2078885095 iLisvirtual
鶴見 公開 289/オ 一般書 回送中 - 2078890404 iLisvirtual
公開 289/オ 一般書 貸出中 - 2078194912 iLisvirtual
公開 289/オ 一般書 貸出中 - 2078884900 iLisvirtual
公開 289/オ 一般書 貸出中 - 2078885087 iLisvirtual