教育現場と児童福祉 --
三輪清子 /編著, 上鹿渡和宏 /編著, 山口敬子 /〔ほか〕著   -- 理工図書 -- 2025.7 -- 19cm -- 155p

資料詳細

タイトル 社会的養護の子どものために、先生に知っておいてほしいこと。
副書名 教育現場と児童福祉
著者名等 三輪清子 /編著, 上鹿渡和宏 /編著, 山口敬子 /〔ほか〕著  
出版 理工図書 2025.7
大きさ等 19cm 155p
分類 369.43
件名 社会的養護
著者紹介 【三輪清子】明治学院大学社会学部社会福祉学科准教授。一貫して里親に関することを研究し続けている。1998年から実家が里親家庭となり、7年間委託されてきた子どもたちと生活した。現在は東京都の養育里親として1名の子どもを受託している。主な著書『もしかしてとなりの親子は里親子!?』(2024 理工図書)ほか。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
目次 第1章 社会的養護を受ける子どもの背景(社会的養護とは?;社会的養護にはどのような種類がある? ほか);第2章 学校で起こる子どもの「あるある」な行動(里親家庭;被虐待児;児童養護施設の子どもたち);第3章 先生と児童相談所との連携(児童相談所についての基礎知識;学校・里親(または養親)・児童相談所の3者で取り組むべきこと、互いに意識すること;学校の要望を伝える;児童相談所に連絡しなければならないこと);第4章 先生と里親・養親との連携(多様な状況を生きる子ども、親子、家庭を受けとめる;里親・養親を知る〜里親・養親という養育者と子ども ほか);第5章 里親家庭の実子への対応(里親家庭の実子とは;里親家庭の実子の思いや悩み;里親家庭の実子の学校での生活;里親家庭の実子への学校教員の対応)
ISBN(13)、ISBN 978-4-8446-0976-6   4-8446-0976-9
書誌番号 1125022302
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1125022302

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
鶴見 公開 Map 369.4 一般書 利用可 - 2078226768 iLisvirtual