近藤瑞木 /編   -- 河出書房新社 -- 2025.7 -- 26cm -- 153p

資料詳細

タイトル 筑前化物絵巻
著者名等 近藤瑞木 /編  
出版 河出書房新社 2025.7
大きさ等 26cm 153p
分類 721.2
件名 絵巻 , 妖怪-福岡県
著者紹介 東京都立大学大学院日本文化論教室教授。1967年横浜市生まれ。日本近世文学専攻。著書に『江戸の怪談 近世怪異文芸論考』、編著に『百鬼繚乱』、共編に『初期江戸読本怪談集』など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 2023年、テレビ番組「開運!なんでも鑑定団」で紹介され注目を集めた、新発見の妖怪絵巻『筑前化物絵巻』。その『筑前化物絵巻』諸本の1つ、福岡の旧家・荒木家に伝わる「荒木家本」を書籍化。現代語訳・翻刻を付す。
要旨 『筑前化物絵巻』とは?2023年7月、大人気テレビ番組『開運!なんでも鑑定団』で紹介され注目を集めた、新発見の妖怪絵巻。安政4〜6年頃(1857〜59)成立、作者は福岡・黒田藩の武士で、二日市温泉(筑紫野市湯町)在住だった人物と推定されている。奇談を好む作者が、自らの体験や伝聞を元に文と絵を記したという体裁で、40体以上の新種妖怪が登場。筑前の地域色が濃く、既存の妖怪絵巻の主流派絵画と異なる系統に属し、学術的にも稀少で画期的な発見となる。本書は、その『筑前化物絵巻』諸本の一つ、福岡の旧家・荒木家に伝わる「荒木家本」を書籍化したものである。
目次 奇譚より生ずるもの(京極夏彦);筑前化物絵巻 化物画図+現代語訳(巨大蝸牛;銭蛇;眼から光を放つ異獣;明烏塚の異獣;チョコ(チョコサイ);萑蟹(ヨウフク);綱切烏賊;異形の海女;異形のものと蝮蛇の喰い合い;異形の鰒 ほか);縮小全図+全文翻刻;翻刻注;資料 早稲田大学図書館蔵『化物絵巻』縮小全図;『筑前化物絵巻』解説(近藤瑞木)
ISBN(13)、ISBN 978-4-309-22970-6   4-309-22970-0
書誌番号 1125022914
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1125022914

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 3 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 721.2 一般書 予約準備中 - 2078244146 iLisvirtual
公開 721 一般書 貸出中 - 2078381488 iLisvirtual