• NEW

生物発光に魅せられた海洋学者の冒険 --
エディス・ウィダー /著, 橘明美 /訳   -- 紀伊國屋書店 -- 2025.8 -- 19cm -- 461p 図版16p

資料詳細

タイトル 深海の闇の奥へ
副書名 生物発光に魅せられた海洋学者の冒険
著者名等 エディス・ウィダー /著, 橘明美 /訳  
出版 紀伊國屋書店 2025.8
大きさ等 19cm 461p 図版16p
分類 452
件名 深海海洋学 , 海洋観測 , 生物発光
注記 原タイトル:BELOW THE EDGE OF DARKNESS
注記 文献あり 索引あり
著者紹介 【エディス・ウィダー】Ph.D.。海洋生物学者。米国の海洋調査保護協会の共同設立者、CEO、シニアサイエンティスト。深海に生息する発光生物の研究を専門とし、海洋環境保護のための技術開発に情熱を注ぐ。海洋探査の功績をたたえるキャプテン・ドン・ウォルシュ・アワードの最初の受賞者。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 太陽光の届かない深海の〈闇の縁〉では、無数の光る生き物たちが生死をかけた「かくれんぼ」を繰り広げている。隠れる場所のない外洋で、いかに生き延びるのか?海洋生物学のパイオニアが、地球最後のフロンティア・深海の謎に挑み続けた40年の軌跡を綴る。
要旨 太陽光の届かない〈闇の縁〉の先に、生死をかけて光を放つ無数の生き物たちがいる―世界初・生きたダイオウイカの撮影に成功した女性科学者が地球最後のフロンティアに潜む謎に挑んだ40年の軌跡。
目次 プロローグ 異質な光;第1部 深く見る(見る;フィーアト・ルクス;最初の発光;眼下にまたたく星;不思議な光;生物発光の地雷原;水の中の炎);第2部 闇を知る(とびきりの謎解き;闇の物語;プランB;光の言語);第3部 ここに怪物あり(地図の端;クラーケン現る;捕食者との会話);エピローグ 楽観論擁護
ISBN(13)、ISBN 978-4-314-01215-7   4-314-01215-3
書誌番号 1125023768
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1125023768

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階自然科学 452 一般書 貸出中 - 2078249369 iLisvirtual