• NEW

タチウオを深く知り、上手に釣り、綺麗に扱い、美味しく頂くために --
上田幸男 /著, 海野徹也 /著   -- 成山堂書店 -- 2025.8 -- 21cm -- 160p

資料詳細

タイトル タチウオのはなし
副書名 タチウオを深く知り、上手に釣り、綺麗に扱い、美味しく頂くために
著者名等 上田幸男 /著, 海野徹也 /著  
出版 成山堂書店 2025.8
大きさ等 21cm 160p
分類 664.63
件名 タチウオ
注記 文献あり 索引あり
著者紹介 【上田幸男】1958年徳島市生まれ。1984年三重大学大学院水産学研究科修士課程修了。2000年東京水産大学博士(水産学)。とくしま漁業アカデミー推進課長等を経て、2025年吉備国際大学農学部海洋水産生物学科客員教授。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 深海から進化を遂げた古代魚でもある「タチウオ」の生態、生活史を紐解きながら、水産資源としての現状、温暖化に伴う海水温の上昇で危惧される未来を丁寧に解説。家庭でも作れる美味しいタチウオ料理も多数紹介する。
目次 第1章 なぜタチウオという名前がついたのか;第2章 日本にも世界にも多様なタチウオがいる;第3章 なぜ立ち泳ぎになったのか、体の構造と感覚器から考える;第4章 タチウオの一生、先輩研究者の知見から考える;第5章 なぜ世界各地で漁獲されるのか;第6章 人気魚種ゆえに様々な漁法が発展;第7章 世界に誇る日本のタチウオ曳き縄漁業;第8章 遊漁の釣りと漁師の釣りの技術交流;第9章 延縄の技と工夫;第10章 小型底曳き網の漁獲技術の進歩;第11章 タチウオが美味しく好まれる理由;第12章 タチウオと人のかかわり;第13章 タチウオの未来と人間の営み
ISBN(13)、ISBN 978-4-425-95691-3   4-425-95691-5
書誌番号 1125025387
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1125025387

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階自然科学 Map 664.6 一般書 利用可 - 2078328340 iLisvirtual
公開 Map 664 一般書 利用可 - 2078328382 iLisvirtual