• NEW

歴代首相の決断に迫る --
藤田直央 /著   -- 朝日新聞出版 -- 2025.8 -- 19cm -- 398p

資料詳細

タイトル 極秘文書が明かす戦後日本外交
副書名 歴代首相の決断に迫る
著者名等 藤田直央 /著  
出版 朝日新聞出版 2025.8
大きさ等 19cm 398p
分類 319.1
件名 日本-外国関係-歴史-1945~ , 内閣総理大臣-日本-歴史-1945~
著者紹介 朝日新聞編集委員。1972年、京都生まれ。京都大学法学部卒、政策研究大学院大学修了。94年に朝日新聞社に入り、主に政治部で政治・外交・安全保障を取材し、2019年より現職。21年より法政大学兼任講師。ハーバード大学客員研究員、東京大学客員教授も務めた。著書に『ナショナリズムを陶冶する』(朝日新聞出版)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 日米安保と岸信介の誤算、日米経済摩擦と中曽根康弘の苦悩、天皇訪中と宮沢喜一の決断…。戦後日本外交の軌跡には、各国首脳との数々の暗闘が繰り広げられていた。朝日新聞記者によって発掘、外務省から開示された「公文書」から新事実を明らかにしていく。
要旨 日本を方向づけた知られざる交渉の瞬間とは―。佐藤栄作の核密約に向けた異常なシナリオ、田中角栄が譲歩させた北方領土、中曽根康弘の日米経済摩擦での誤算、宮澤喜一による対中政策の苦悩…。
目次 第1章 吉田茂の曲折 憲法と国防[1945〜1954年];第2章 鳩山一郎と河野一郎の譲歩 日ソ国交回復[1956年];第3章 岸信介の挫折 安保改定と改憲[1955〜1960年];第4章 大平正芳の苦悩 核持ち込み密約[1963〜1980年];第5章 佐藤栄作の密約 沖縄返還[1969年];第6章 田中角栄の切迫 北方領土交渉[1973年];第7章 中曽根康弘の誤算 日米半導体摩擦[1986〜1987年];第8章 竹下登・海部俊樹の模索 天安門事件[1988〜1990年];第9章 日本人外交官たちの奔走 ソ連クーデター未遂[1991年];第10章 宮沢喜一の腐心 天皇訪中[1992年];第11章 首相補佐官の潜行 イラク戦争と復興支援[2002〜2003年];第12章 日本政府の隠蔽 核の傘[2009年]
ISBN(13)、ISBN 978-4-02-252076-0   4-02-252076-0
書誌番号 1125025416
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1125025416

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 4 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 319.1 一般書 貸出中 - 2078261202 iLisvirtual