• NEW

小林弘幸 /監修   -- 宝島社 -- 2025.9 -- 21cm -- 157p

資料詳細

タイトル カラダの不調が9割消える!自律神経の整え方見るだけノート
著者名等 小林弘幸 /監修  
出版 宝島社 2025.9
大きさ等 21cm 157p
分類 498.3
件名 健康法 , 自律神経
注記 文献あり
著者紹介 1960年、埼玉県生まれ。順天堂大学医学部教授。日本スポーツ協会公認スポーツドクター。自律神経研究の第一人者として、プロスポーツ選手、アーティスト、文化人へのコンディショニング、パフォーマンス向上指導に携わる。『医者が考案した「長生きみそ汁」』(アスコム)など著書多数。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 自律神経を整えて心もカラダもベストな状態で毎日を過ごすために取り入れたいメソッドを、わかりやすい文章と豊富なイラストで解説。誰でも整える力を手に入れることができる、眠り方や休み方、食事、運動、生活のちょっとした工夫を紹介する。
要旨 「ゆっくり」動く、3つの快眠ルール、食事は「朝4:昼2:夕4」、3行日記。最高の健康習慣がイラストでよくわかる!始めやすい、続けやすい!心とカラダの整え方。
目次 1 自律神経ってどんなしくみ?(「なんとなく調子が悪い」ときがあるのはなぜか? なんとなく不調;自律神経は健康を左右する「血流」をつかさどる 内臓の働き、血液の質 ほか);2 自律神経が整う眠り方・休み方(質の悪い睡眠は自律神経の大敵 睡眠不足;3つの快眠ルールで自律神経のリズムを整える 3つの快眠ルール ほか);3 自律神経が整う食事術(自律神経を整えるカギは「食事」と「呼吸」 腸内環境、呼吸の深さやリズム;自律神経がみるみる整う「マインドフルネス食事術」 今に集中する ほか);4 自律神経とメンタルを整える生活習慣(「ゆっくり」動いて副交感神経の働きを高める 「ゆっくり」動く、30分前行動;自然の中に身を置いて副交感神経を活性化させる 五感を解放 ほか);5 自律神経が整う運動とストレッチ(運動で「自律神経の総合力」を鍛える トータルパワー、脳腸相関;強度の高すぎる運動は自律神経をかえって乱す 交感神経、副交感神経 ほか)
ISBN(13)、ISBN 978-4-299-06866-8   4-299-06866-1
書誌番号 1125026209
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1125026209

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 21 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
鶴見 公開 498.3 一般書 予約受取待 - 2078342288 iLisvirtual
瀬谷 公開 498.3 一般書 貸出中 - 2078259453 iLisvirtual