音声読み上げ、文字の色やサイズの変更をする場合はこちら
横浜市立図書館蔵書検索ページ
トップメニュー
詳細検索
ジャンル検索
新着・本紹介
お知らせ
レファレンス
(調べもの・相談)
Myライブラリ
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
【図書】
朝鮮の国家形成と東アジア
武田幸男
/著 --
勉誠社 -- 2025.7 -- 22cm -- 569,13p
予約申込
本棚へ
資料詳細
タイトル
朝鮮の国家形成と東アジア
著者名等
武田幸男
/著
出版
勉誠社 2025.7
大きさ等
22cm 569,13p
分類
221.035
件名
朝鮮-歴史-三国時代
注記
索引あり
著者紹介
1934年生まれ。東京大学名誉教授。2021年逝去。専門は朝鮮前近代史。著書に『学習院大学蔵 朝鮮戸籍大帳の基礎的研究』(学習院大学東洋文化研究所、1983年)、『高句麗史と東アジア』(岩波書店、1989年)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容
内容:奴隷制と封建制. 魏志東夷伝にみえる下戸問題. 三韓社会における辰王と臣智. 四~五世紀の朝鮮諸国. 好太王碑の難しさ. 広開土王碑の百済と倭. 好太王の時代. 碑文からみた四、五世紀の高句麗. 広開土王碑おぼえがき. 広開土王碑の真意をたずねて. 集安・高句麗二碑の研究に寄せて. 朝鮮の国家形成と三国. 五~六世紀東アジア史の一視点. 六世紀における朝鮮三国の国家体制. 朝鮮三国の国家形成. 朝鮮諸国の古代国家形成. 「始祖廟」記事と高句麗王系. 徳興里壁画古墳被葬者の出自と経歴. 『高麗記』と高句麗情勢. 新羅の骨品体制社会. 平西将軍・倭隋の解釈
ISBN(13)、ISBN
978-4-585-32070-8 4-585-32070-9
書誌番号
1125026316
URL
https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1125026316
ページの先頭へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
別置
請求記号
資料区分
状態
取扱
資料コード
中央
5階人文科学
221.0
一般書
貸出中
-
2078329567
ページの先頭へ