• NEW

中小企業の分かれ道 -- 光文社新書 --
水野由香里 /著   -- 光文社 -- 2025.8 -- 18cm -- 226p

資料詳細

タイトル 優良企業とゾンビ企業
副書名 中小企業の分かれ道
シリーズ名 光文社新書
著者名等 水野由香里 /著  
出版 光文社 2025.8
大きさ等 18cm 226p
分類 335.35
件名 中小企業
注記 文献あり
著者紹介 立命館大学大学院経営管理研究科(ビジネススクール)教授。東北大学博士(経営学)。一橋大学大学院商学研究科博士後期課程単位取得退学後、国士舘大学経営学部教授などを経て、現在に至る。中小企業政策審議会臨時委員などを歴任。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 中小企業の良しあしはどこで分かれるのか?「モノづくり中小企業のイノベーション研究」を専門とし、地域を超えて500社以上をインタビュー調査してきた経営学者が、中小企業が今より一歩前に進むためのベンチマークを提言する。
要旨 日本企業の99.7%を占める中小企業。その数、実に336万社。気概をもって奮闘する会社もあれば、存続が自己目的化して「ゾンビ企業」と化す会社もあり、多くの会社はその間でもがいている。だがOECDの調査報告書や有識者による指摘では、中小企業を一括りにして「平均値」で語られることが少なくないため、実態に沿った議論となりにくい。では、中小企業の良しあしはどこで分かれるのか?どうすれば、生産性の高い中小企業がもっと増えるのか?「モノづくり中小企業のイノベーション研究」を専門とし、地域を超えて500社以上をインタビュー調査してきた経営学者が、中小企業が今より一歩前に進むためのベンチマークを提言する。
目次 第1章 中小企業とは何か;第2章 中堅・中小企業の調査・研究;第3章 中小企業全体を視る眼;第4章 偏差値が低い企業群の特徴;第5章 偏差値が高い企業群の特徴1 経営者と組織;第6章 偏差値が高い企業群の特徴2 事業と業務;第7章 偏差値が高い企業群の特徴3 人材と財務;第8章 偏差値が高い企業群の特徴4 組織の「外」との付き合い方;第9章 中堅・中小企業のこれから
ISBN(13)、ISBN 978-4-334-10738-3   4-334-10738-9
書誌番号 1125026583
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1125026583

所蔵

所蔵は 3 件です。現在の予約件数は 8 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 335.3 一般書 貸出中 - 2078275912 iLisvirtual
公開 335.3 一般書 予約受取待 - 2078937974 iLisvirtual
港北 公開 335.3 一般書 貸出中 - 2078917132 iLisvirtual