• NEW

荒木健太郎 /著, 太田絢子 /著, 佐々木恭子 /著   -- 日本文芸社 -- 2025.9 -- 21cm -- 127p

資料詳細

タイトル 図解眠れなくなるほど面白い天気の話
著者名等 荒木健太郎 /著, 太田絢子 /著, 佐々木恭子 /著  
出版 日本文芸社 2025.9
大きさ等 21cm 127p
分類 451
件名 天気 , 気象
注記 奥付のタイトル:眠れなくなるほど面白い図解天気の話
注記 文献あり
注記 動画解説付
著者紹介 【荒木健太郎】雲研究者・気象庁気象研究所主任研究官・博士(学術)。慶應義塾大学経済学部を経て気象庁気象大学校卒業。専門は雲科学・気象学。防災・減災のために、災害をもたらす雲の仕組みの研究に取り組んでいる。映画『天気の子』気象監修。『情熱大陸』など出演多数。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 誰かに話したくなるような雑学から、災害時にも役立つ実用的な知識まで、身近でありながら意外と知られていない「天気」の世界を、科学的に紐解き、図とイラストで解説。巻末に全項目を解説した動画の再生リストを掲載する。
要旨 天気のギモンと魅力を専門家が徹底解説!
目次 序章 身近なようで神秘的な天気の世界へようこそ!(すべての雲には名前がある!雲の分類と形の不思議;天気の変化を教えてくれるさまざまな雲 ほか);第1章 雲や空の仕組みを知れば、天気がもっとわかる!(そもそも「天気」って何?;夜に涼しく、昼に暖かくなるのはなぜ? ほか);第2章 知らなかった天気のギモンを科学的に解明!(北半球と南半球で排水口の渦の向きが違うってホント?;静電気が夏より冬によく起こるのはなぜ? ほか);第3章 進化し続ける天気にまつわるテクノロジー(時代とともに進化する天気予報のサイエンス;過去・現在・未来を繋いで天気予報は作られる ほか);第4章 今知っておくべき災害と防災の話(日本ではどんな災害が起こる?;「警戒レベル」に応じた行動を予習しておこう ほか)
ISBN(13)、ISBN 978-4-537-22188-6   4-537-22188-7
書誌番号 1125027256
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1125027256

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 5 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
鶴見 公開 451 一般書 貸出中 - 2078334749 iLisvirtual
公開 451 一般書 貸出中 - 2078318344 iLisvirtual