• NEW

幕末から「台湾有事」まで -- 講談社現代新書 --
一ノ瀬俊也 /著   -- 講談社 -- 2025.8 -- 18cm -- 407p

資料詳細

タイトル 〈国防〉の日本近現代史
副書名 幕末から「台湾有事」まで
シリーズ名 講談社現代新書
著者名等 一ノ瀬俊也 /著  
出版 講談社 2025.8
大きさ等 18cm 407p
分類 392.106
件名 日本-国防-歴史-明治以後
注記 文献あり
著者紹介 1971年、福岡県に生まれる。九州大学文学部史学科卒業、同大学大学院比較社会文化研究科博士後期課程中退。博士(比較社会文化)。国立歴史民俗博物館助教などを経て、現在、埼玉大学教養学部教授。専門は日本近現代史。主な著書に『近代日本の徴兵制と社会』(吉川弘文館)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 日本は国民の生命を守ろうとしてきたのか?幕末・維新期から現在まで、約150年にわたる近現代日本の〈国防〉が「何に対し、何を、どうやって守ってきたのか」を、近年の研究を参照しつつ俯瞰的に振り返る。
要旨 不平士族の反乱、日清・日露戦争、太平洋戦争、朝鮮戦争、60年安保、東日本大震災―日本社会と軍事の関係を考えるための最初の一冊!
目次 第1章 強いられた国際化と〈国防〉―近世〜明治初年;第2章 〈国防〉の内と外―明治時代;第3章 〈国防〉の迷走と肥大化―日露戦後〜大正時代;第4章 全国民参加の〈国防〉―満洲事変前後;第5章 〈国防〉の破綻―日中・太平洋戦争;第6章 〈国防〉の再建―一九四五〜五〇年代;第7章 日米安保体制下の〈国防〉―一九六〇〜八〇年代;第8章 世界に拡大する〈国防〉―一九九〇〜二〇〇〇年代;第9章 ふたたび全国民参加の〈国防〉へ?―二〇一〇年代以降
ISBN(13)、ISBN 978-4-06-540787-5   4-06-540787-7
書誌番号 1125028251
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1125028251

所蔵

所蔵は 3 件です。現在の予約件数は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
神奈川 公開 392 一般書 予約受取待 - 2078939039 iLisvirtual
都筑 公開 Map 392 一般書 利用可 - 2078940266 iLisvirtual
瀬谷 公開 392 一般書 貸出中 - 2078304254 iLisvirtual