• NEW

まち、ひと、文化の今と昔 -- テンミニッツ・アカデミー講義録 --
堀口茉純 /著   -- イマジニア -- 2025.9 -- 19cm -- 159p

資料詳細

タイトル 『江戸名所図会』と浮世絵で歩く東京
副書名 まち、ひと、文化の今と昔
シリーズ名 テンミニッツ・アカデミー講義録
著者名等 堀口茉純 /著  
出版 イマジニア 2025.9
大きさ等 19cm 159p
分類 291.36
件名 江戸名所図会 , 浮世絵
注記 文献あり
著者紹介 歴史作家 江戸風俗研究家。東京都生まれ。明治大学在学中に文学座附属演劇研究所で演技の勉強を始め、卒業後、女優として舞台やテレビドラマに多数出演。一方、2008年に江戸文化歴史検定一級を最年少で取得すると、江戸に詳しすぎるタレントとして注目を集めた。2011年には『TOKUGAWA15~徳川将軍15人の歴史がDEEPにわかる本~』(草思社)で作家デビュー。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 「テンミニッツ・アカデミー」でのオンライン講義「『江戸名所図会』で歩く東京」を元に、大幅な加筆・修正を加え、浮世絵や古地図もふんだんに盛り込んで再構成した1冊。選りすぐりの江戸の名所を、『江戸名所図会』とともに案内する。
要旨 “江戸の残り香”を探して、散歩を楽しむ。令和の「写真・地図」と、江戸時代の「版画」の見比べが面白い!テンミニッツ・アカデミー講義録。
目次 第一景 商業経済の中枢・日本橋(東を見れば、西を見れば…屈指の名所・日本橋の秘密;日本の“ヘソ”の橋詰めは魚河岸の賑わい ほか);第二景 盛り場・両国&吉原(繁華街へGO1 花火にナイトプールに興行まで!両国が楽しすぎる;火事の犠牲者のための回向院が相撲の本場所の定場所に ほか);第三景 宗教的聖地・浅草&上野(楽しくてミステリアス!浅草寺の魅力;聖と俗が表裏一体 ほか);第四景 宿場町・内藤新宿(名物!大木戸と内藤唐辛子;ナイトスポット=岡場所としての宿場町 ほか);第五景 政治の要・江戸城(日本最大&最強の城;桜田門は観光名所 ほか)
ISBN(13)、ISBN 978-4-8284-2753-9   4-8284-2753-8
書誌番号 1125028623
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1125028623

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 5 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 291.36 一般書 貸出中 - 2078352992 iLisvirtual