• NEW

心理職をめざす人のために -- y‐knot -- Musubu
武藤崇 /編著, 堀越勝 /著, 石山裕菜 /著, 大屋藍子 /著   -- 有斐閣 -- 2025.8 -- 19cm -- 251p

資料詳細

タイトル サイエンティスト・プラクティショナー入門
副書名 心理職をめざす人のために
シリーズ名 y‐knot Musubu
著者名等 武藤崇 /編著, 堀越勝 /著, 石山裕菜 /著, 大屋藍子 /著  
出版 有斐閣 2025.8
大きさ等 19cm 251p
分類 146.89
件名 臨床心理士
注記 並列タイトル:The Scientist‐Practitioner in Japan
注記 索引あり
注記 電子資料付
著者紹介 【武藤崇】現在、同志社大学心理学部教授。主著『ACT―不安・ストレスとうまくやる メンタルエクササイズ』主婦の友社、2023年、他。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
要旨 科学と実践は「水と油」?「問題解決」という発想こそが問題?対人援助の「職責」や「倫理」の基盤となる考え方とその具体的スキルが学べる入門書。ケア、多職種連携、エビデンスに基づく心理学的実践など…、心理職をめざす人ならば一度は耳にするであろうキーワードを、実践例をふまえて丁寧に解説します。
目次 第1部 基礎篇(ケアをするという倫理 二人称の科学とは何か;サイエンティスト・プラクティショナーとは何か エビデンスに基づく心理学的実践(EBPP)の基礎;職責としての多職種連携と資質向上 コーポレイティブでリフレクティブなスタンス);第2部 展開篇(エビデンスに基づく心理学的実践(EBPP);データとは何か リフレクティブに自己検証する方法;データに基づいて「近未来」をサポートする;リサーチとは何か 「評価」との違い;リサーチの始め方 「問題解決の文脈に投げ込む」とは何か;リサーチの実際 「三方良し」で検討する;サイエンティスト・プラクティショナーにおける生涯学習)
ISBN(13)、ISBN 978-4-641-20019-7   4-641-20019-X
書誌番号 1125028905
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1125028905

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 Map 146.89 一般書 利用可 - 2078401560 iLisvirtual
磯子 公開 146.8 一般書 貸出中 - 2078348073 iLisvirtual