• NEW

ケース・フォーミュレーションを使いこなす --
下山晴彦 /著   -- 遠見書房 -- 2025.9 -- 21cm -- 171p

資料詳細

タイトル みんなの認知行動療法
副書名 ケース・フォーミュレーションを使いこなす
著者名等 下山晴彦 /著  
出版 遠見書房 2025.9
大きさ等 21cm 171p
分類 146.811
件名 認知行動療法
注記 並列タイトル:Cognitive Behaviour Therapy for Everyone
注記 文献あり 索引あり
要旨 パッケージCBTからカスタマイズCBTへ。ケース・フォーミュレーションのコツとポイント。
目次 第1部 全ての心理療法の基礎には「物語」がある(認知行動療法を学ぶ意味;認知行動療法の基礎とは何か;認知行動療法の物語プロセスを学ぶ);第2部 「物語」に関わる認知行動療法のコツを知る(コツ1 視点の転換;コツ2 現実への直面を目指す;コツ3 問題の外在化;コツ4 クライエントと並ぶ関係;コツ5 複雑な現実に介入する);第3部 ケース・フォーミュレーションは「物語」の筋を可視化する(ケース・フォーミュレーションとは何か;ケース・フォーミュレーションの使い方;現在の問題状況のケース・フォーミュレーションを作る;問題の発展経過のケース・フォーミュレーションを作る);第4部 認知行動療法の枠組みでケース・フォーミュレーションを作ってみる(認知療法のケース・フォーミュレーションを作る;行動療法のケース・フォーミュレーションを作る;カスタマイズ認知行動療法に向けて);第5部 ケース・フォーミュレーションで「物語」の筋を読み変えていく(ケース・フォーミュレーションの臨床活用;「ケース・フォーミュレーションを作る」段階での臨床活用;「ケース・フォーミュレーションを共有する」段階での臨床活用;「ケース・フォーミュレーションを使う」段階での臨床活用)
ISBN(13)、ISBN 978-4-86616-231-7   4-86616-231-7
書誌番号 1125032165
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1125032165

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 146.81 一般書 貸出中 - 2078408696 iLisvirtual