• NEW

混迷の時代を生きるために --
サイモン・ブラックバーン /著, 柘植尚則 /訳   -- 慶應義塾大学出版会 -- 2025.9 -- 19cm -- 177,3p

資料詳細

タイトル はじめての倫理学
副書名 混迷の時代を生きるために
著者名等 サイモン・ブラックバーン /著, 柘植尚則 /訳  
出版 慶應義塾大学出版会 2025.9
大きさ等 19cm 177,3p
分類 150
件名 倫理学
注記 原タイトル:ETHICS 原著第2版の翻訳
注記 文献あり 索引あり
著者紹介 【サイモン・ブラックバーン】1944年生まれ。現代を代表する倫理学者であり、哲学に関する専門書から一般書まで多数の業績がある。ノース・カロライナ大学やケンブリッジ大学の哲学教授を務めたのち、現在はケンブリッジ大学トリニティカレッジのフェローを務める。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 哲学者サイモン・ブラックバーンによる倫理学の入門書。「倫理なんてニセモノではないか?」という根本的な「問い」に向き合いつつ、この混迷する時代に私たちが日常で出会うさまざまな問題をときほぐし、答えを導き出す。
要旨 現代を代表する哲学者のサイモン・ブラックバーンが、倫理学をはじめてまなぶ人たちにむけて執筆した本書は、初版の刊行以来、「最初に読むべき一冊」として定評がある。「倫理なんてニセモノではないか?」という根本的な「問い」に向き合いつつ、この混迷する時代に私たちが日常で出会うさまざまな問題をときほぐし、答えを導き出していく。基礎から応用までまなべる、もっともコンパクトな超入門書。
目次 序章;第一章 倫理学を考える―七つの脅威(神の死という脅威;相対主義という脅威;利己主義という脅威;進化論からの脅威;決定論と無益さという脅威;不当な要求という脅威;虚偽の意識という脅威);第二章 基礎(二種類の理由;人類の党;善を行うこと、よく生きること;定言命法;自然状態;規範の出現);第三章 倫理的な考え方(欲求と意味;最大多数の最大幸福;自由;パターナリズム;権利と自然権;誕生と死;礼儀、礼節、信頼)
ISBN(13)、ISBN 978-4-7664-3058-5   4-7664-3058-1
書誌番号 1125032958
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1125032958

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
公開 150 一般書 貸出中 - 2078406510 iLisvirtual