• NEW

転ばず歩くために自分でできること --
古賀昭義 /著   -- 主婦の友社 -- 2025.10 -- 21cm -- 127p

資料詳細

タイトル 「よくつまずく」「よろけやすい」人のお助けBOOK
副書名 転ばず歩くために自分でできること
著者名等 古賀昭義 /著  
出版 主婦の友社 2025.10
大きさ等 21cm 127p
分類 493.6
件名 ロコモティブシンドローム
著者紹介 往診専門整形外科医、医学博士。日本整形外科学会専門医。日本抗加齢医学会専門医。日本医師会認定産業医。厚生労働省認定臨床研修指導医。1971年東京都生まれ。1996年日本大学医学部卒業。日本大学医学部整形外科臨床元准教授。2012年より整形外科の往診を開始。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 50代を過ぎると誰でも筋肉や骨が弱くなり、足腰の衰えは進んでいくもの。簡単なのに効果抜群の「筋骨体操」、日々の生活で実践できる食事の工夫、そして毎日をイキイキと過ごすためのちょっとしたコツまで、足腰を鍛える方法を幅広く紹介する。
目次 1 なんか歩きづらい、と思い始めたら注意信号(なぜ歳をとると歩きづらくなるのか?;バランスが悪いとつまずきやすくなる!? ほか);2 骨も筋肉も強くする食事を取り入れよう(5つの栄養素が骨も筋肉も強くする;骨、筋肉、血管も維持するのに必要な「たんぱく質」 ほか);3 「筋骨体操」で筋肉も骨もどんどん強くなる(一生腰が曲がらないようにするには呼吸法も大事;深い呼吸で血流アップをはかる「かかと上げ腹式呼吸」 ほか);4 心まで晴れやかに!足腰を鍛える日常生活のコツ(早起きして幸せホルモン・セロトニンの合成を増やせば骨と筋肉は丈夫になる;下ではなく「前を向いて歩こう」。姿勢もよくなりしっかり歩けるようになる ほか)
ISBN(13)、ISBN 978-4-07-462137-8   4-07-462137-1
書誌番号 1125033466
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1125033466

所蔵

所蔵は 4 件です。現在の予約件数は 6 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
保土ケ谷 公開 493.6 一般書 貸出中 - 2078430802 iLisvirtual
磯子 公開 493.6 一般書 予約受取待 - 2078420386 iLisvirtual
公開 493.6 一般書 貸出中 - 2078420378 iLisvirtual
公開 493.6 一般書 予約準備中 - 2078437629 iLisvirtual