• NEW

それでも保護主義は常態化する --
リチャード・ボールドウィン /著, 伊藤元重 /監訳, 笹田もと子 /訳   -- 日経BP日本経済新聞出版 -- 2025.9 -- 19cm -- 255p

資料詳細

タイトル トランプの貿易戦争はなぜ失敗するのか
副書名 それでも保護主義は常態化する
著者名等 リチャード・ボールドウィン /著, 伊藤元重 /監訳, 笹田もと子 /訳  
出版 日経BP日本経済新聞出版 2025.9
大きさ等 19cm 255p
分類 678.253
件名 貿易政策-アメリカ合衆国
注記 原タイトル:THE GREAT TRADE HACK
著者紹介 【リチャード・ボールドウィン】スイス国際経営開発研究所(IMD)ビジネススクール教授、経済政策ポータルサイトVoxEU.orgファウンダー、編集長。米マサチューセッツ工科大学(MIT)Ph.D.。グローバリゼーションに関連して、世界各国の政府、国際機関に助言活動を行う。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 2025年、アメリカは、かつて自ら構築し、主導してきた世界貿易体制に正面から攻撃を仕掛けた。アメリカが世界貿易秩序のリーダーから退いたいま、日本はどう対応すべきか。トランプ政権の関税措置発動の背景を明らかにし、世界の行方を展望する。
要旨 なぜ、破壊的な政策が登場したのか?世界経済はこれからどうなるのか?伊藤元重氏解説。日米関税合意直後に執筆された「日本語版序文」収録。
目次 第1章 貿易の大ハッキング 不満、混乱、アメリカが自ら築いた体制に仕掛けた戦争;第2章 不満ドクトリン アメリカの保護主義、そして、なぜそれがトランプ後もつづくのかは、「不満」で説明がつく;第3章 カオス 意図したものか、機能不全か トランプの貿易政策に一貫性がない理由;第4章 関税は中間層の助けにならないが、それでもワシントンで支持される理由 経済に対する特効薬を、関税というプラセボ(偽薬)にすり替える政治;第5章 関税では産業の復活はできない なぜ保護主義ではアメリカの産業の立て直しができないのか;第6章 関税では貿易赤字は解消できない トランプの貿易政策の根底にある神話;第7章 アメリカと中国の対立は貿易戦争ではない 体制の衝突に勝利できるという危険な幻想;第8章 貿易ハッキングは世界を分断するか ポスト・アメリカ主導の世界貿易秩序のシナリオ;第9章 ハッキングによって世界貿易秩序は壊されたのか システム管理者がハッカーに変わるとき;第10章 ポスト・アメリカ主導時代への戦略 ルールに基づく体制を守るため、ルールに従い、「集団的リーダーシップ」と協調する;第11章 なぜリーダーたちは立ち上がらなければならないのか 貿易体制を救うことが、世界の繁栄を救うことになる;付録
ISBN(13)、ISBN 978-4-296-12543-2   4-296-12543-5
書誌番号 1125034145
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1125034145

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 5 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 678.2 一般書 予約受取待 - 2078432830 iLisvirtual