音声読み上げ、文字の色やサイズの変更をする場合はこちら
横浜市立図書館蔵書検索ページ
トップメニュー
詳細検索
ジャンル検索
新着・本紹介
お知らせ
レファレンス
(調べもの・相談)
Myライブラリ
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
NEW
【図書】
三國、燃え尽きるまで厨房に立つ
三國清三
/著 --
扶桑社 -- 2025.10 -- 19cm -- 239p
予約申込
本棚へ
資料詳細
タイトル
三國、燃え尽きるまで厨房に立つ
著者名等
三國清三
/著
出版
扶桑社 2025.10
大きさ等
19cm 239p
分類
596.23
件名
フランス料理
個人件名
三国清三
注記
年譜あり
著者紹介
1954年北海道生まれ。中学卒業後、札幌グランドホテルや帝国ホテルで修業し、駐スイス日本大使館料理長に20歳で就任。その後名だたる三つ星レストランで腕を磨き、8年後に帰国。85年、東京・四ツ谷に「オテル・ドゥ・ミクニ」を開店。22年、惜しまれながらも「オテル・ドゥ・ミクニ」を閉店、25年、カウンター8席の「三國」を開店。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介
2025年、東京・四ツ谷にカウンター8席だけの店「三國」をオープンしたシェフ・三國清三。37年間の思い出が詰まった建物を解体し、新しい店で彼がやりたいこととは。これまでの料理人生活を振り返り、新たな夢への決意を語る。
要旨
37年間ほぼ満席だった「オテル・ドゥ・ミクニ」をたたみ、71歳にしてたった8席の店をオープンする。僕の人生はまだこれから。激動の時代に第一線で活躍し続けた「ミクニ」がやってきたこと、今からやること。
目次
プロローグ 決意1982年 フランス料理修業からの帰国(僕はフランス料理を捨てるつもりで帰国した;料理人への一本道、前に進むことだけを考えた);第1章 創生1985年 四ツ谷に「オテル・ドゥ・ミクニ」開店(「ビストロ・サカナザ」のとんがった雇われシェフ;「オテル・ドゥ・ミクニ」のオーナーシェフになる ほか);第2章 飛躍1994年〜 新生「ミクニ」で時代の風に乗る(バブルが弾けるも、あえて店を大きくした;オーナーシェフとしての店づくりを始める ほか);第3章 挑戦1996年〜 ミクニグループ多店舗化始まる(始まりは増毛の海「コートダジュール ミクニズ」;「ミクニ マルノウチ」は丸の内再開発の起爆剤に ほか);第4章 試練2003〜2011年 経営の危機をどう乗り越えたか(原因不明のまま営業停止処分を受け入れた;高級料理店に来る人なんて誰もいなくなった ほか);第5章 勲章2007〜2015年 まさかの星なし!?ミシュランとの決別(「ミクニ」に星はつかなかった;大学より名誉博士号、政府より勲章を授与された);第6章 進化2020年〜 最大の危機・コロナ禍で新たな決意をした(『ジャポニゼ』を出版した;コロナ禍が大きな転機となった ほか)
ISBN(13)、ISBN
978-4-594-10089-6 4-594-10089-9
書誌番号
1125034179
URL
https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1125034179
ページの先頭へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
別置
請求記号
資料区分
状態
取扱
資料コード
中央
1階ポピュラー
596.23
一般書
貸出中
-
2078462755
ページの先頭へ