• NEW

雑誌図書館を活用した研究 --
阪本博志 /編   -- 勉誠社 -- 2025.9 -- 21cm -- 189p

資料詳細

タイトル 大宅壮一文庫解体新書 2
各巻タイトル 雑誌図書館を活用した研究
著者名等 阪本博志 /編  
出版 勉誠社 2025.9
大きさ等 21cm 189p
分類 018
件名 大宅壮一文庫
著者紹介 帝京大学文学部社会学科教授。専門は社会学・メディア史・出版文化論。著書に『『平凡』の時代―1950年代の大衆娯楽雑誌と若者たち』(昭和堂、2008年、第30回日本出版学会賞奨励賞・第18回橋本峰雄賞)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容 内容:大宅壮一と梶山季之 光石亜由美著. 「ビート・ジェネレーション」から「ビート族」へ 加藤邦彦著. 「橋をかける人」大宅壮一 阪本博志著. 排除された者たちの叫びを記録する 石川巧著. 地獄/戦争としての受験 大原祐治著. 一九七〇~九〇年代の関西圏情報誌 難波功士著. 移民に映し出される強いネーションへの願望 倉真一著
内容紹介 大宅壮一が収集した膨大な雑誌のコレクションを基礎として設立された大宅壮一文庫の蔵書は、現在雑誌13,600種類・80万冊にもおよぶ。これらの蔵書とデータベース「Web OYA-bunko」を活用して構築された論考を示す。
ISBN(13)、ISBN 978-4-585-30021-2   4-585-30021-X
書誌番号 1125036277
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1125036277

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 3階一般調査 018 一般書 貸出中 - 2078462739 iLisvirtual