• NEW

記録される知の理論のために --
ニルス・ヴィンフェルト・ロン /著, 塩崎亮 /訳, 大沼太兵衛 /訳   -- 丸善出版 -- 2025.10 -- 21cm -- 189p

資料詳細

タイトル ドキュメンテーションスタディーズ入門
副書名 記録される知の理論のために
著者名等 ニルス・ヴィンフェルト・ロン /著, 塩崎亮 /訳, 大沼太兵衛 /訳  
出版 丸善出版 2025.10
大きさ等 21cm 189p
分類 007.5
件名 ドキュメンテーション
注記 原タイトル:INTRODUCTION TO DOCUMENTATION STUDIES
注記 文献あり 索引あり
著者紹介 【ニルス・ヴィンフェルト・ロン】ノルウェー北極大学のドキュメンテーションスタディーズ学科における初の正教授として1996年に着任し、2014年まで在籍。同大学名誉教授。2001年、ドキュメンテーション研究の国際ネットワークであるドキュメントアカデミーを設立。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
目次 第1部 ドキュメンテーションの理論(舞台の仕込み;ドキュメンテーションの相補的理論;相補的なドキュメンテーション分析のためのモデル);第2部 ドキュメンテーションの実際(音楽:フォン・ヴァルゼック伯爵夫人のためのレクイエム(別名モーツァルトの《レクイエム》);文学:「インディアンキャンプ」―アーネスト・ヘミングウェイの短編小説;芸術:「橋の上の少女たち」―ひとつのタイトル、多数の作品;科学:『デンマーク革命 1500〜1800年』―博士論文;政治:雇用と自由のためのワシントン大行進(1963年8月28日);アイデンティティのドキュメンテーション:名前と番号);第3部 ドキュメンテーションの理論と実際(比較の観点からとらえたドキュメンテーション;ドキュメンテーション、情報、コミュニケーションを相補的に扱う新たな学問分野);エピローグ:相補的なドキュメンテーションの観点から見た社会
ISBN(13)、ISBN 978-4-621-31195-0   4-621-31195-6
書誌番号 1125038126
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1125038126

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 2 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階自然科学 情報科学 007.5 一般書 貸出中 - 2078499055 iLisvirtual