-- 筑摩書房 -- 1970.8 -- 20cm -- 563p

資料詳細

タイトル 野間宏全集 第13巻
著者名等    
出版 筑摩書房 1970.8
大きさ等 20cm 563p
分類 918.68
注記 著者の肖像あり
内容 内容:被差別部落は変ったか,大阪市と松田喜一さん,浪速区の広場の集りの“松本治一郎”,部落解放の問題,自然への旅社会への旅,恐山,十三湖,川内,山村のなかの当主と次代の青年,山間地の人々,七夕、狐,農村の女性をとりまくもの,新しい意識の内容,顔だち,富士山麓の農民の声,基地農村,ある父と子,永田町界隈,東京の貧民窟,蟻の町を訪ねて,ぼくの東京見物,色どりの中の女子工員,落ちついた情熱,孤立せる肉体からの解放,日本の水,谷川の宿,塩原のみどりをたのしむ,新文化創造の旅,モスクワを去る日,新・ソ連人の記,ソ連の若い世代の文学をめぐって,ソ連に於ける日本文学研究,ソ連に於ける日本文学,ヨーロッパ旅行,ルネッサンスの地から帰って,バロセロナのホテルの食堂で,さまざまな秋,訪中の出発にあたって,中国訪問旅行,六・四
書誌番号 1190154751

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 書庫 918/223/13 一般書 利用可 - 0001247581 iLisvirtual