近代編 -- 第1 --
全国大学国語国文学会 /監修   -- 三省堂 -- 1969.4 -- 22cm -- 257p

資料詳細

タイトル 講座日本文学 9
各巻タイトル 近代編 第1
著者名等 全国大学国語国文学会 /監修  
出版 三省堂 1969.4
大きさ等 22cm 257p
分類 910.2
件名 日本文学-歴史
内容 内容:近世から近代へ(前田愛) 明治初期の政治と文学(平岡敏夫) 近代小説概念の形成(稲垣達郎) 紅葉・露伴・一葉(関良一) 浪漫主義の成立と展開(笹淵友一) 社会小説論(佐藤勝) 近代口語文体の成立と展開(山本正秀) 近代批評の萌芽(重松泰雄) 劇詩の季節(越智治雄) 子規と鉄幹(藤川忠治) 象徴詩の系譜(松村緑) 付:参考文献
書誌番号 1190156156

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 書庫 910.8/15/9 一般書 利用可 - 0001158457 iLisvirtual

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
近世から近代へ 前田 愛
明治初期の政治と文学 平岡 敏夫
近代小説概念の形成 稲垣 達郎
紅葉・露伴・一葉 関 良一
浪漫主義の成立と展開 笹淵 友一
社会小説論 佐藤 勝
近代口語文体の成立と展開 山本 正秀
近代批評の萌芽 重松 泰雄
劇詩の季節 越智 治雄
子規と鉄幹 藤川 忠治
象徴詩の系譜 松村 緑