音声読み上げ、文字の色やサイズの変更をする場合はこちら
横浜市立図書館蔵書検索ページ
トップメニュー
詳細検索
ジャンル検索
新着・本紹介
お知らせ
レファレンス
(調べもの・相談)
Myライブラリ
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
【図書】
朝鮮歴史論集 上巻
旗田巍先生古稀記念会
/編 --
竜渓書舎 -- 1979.3 -- 22cm -- 654p
予約申込
本棚へ
資料詳細
タイトル
朝鮮歴史論集 上巻
著者名等
旗田巍先生古稀記念会
/編
出版
竜渓書舎 1979.3
大きさ等
22cm 654p
分類
221.004
件名
朝鮮-歴史
内容
内容:多鈕鏡についての再検討(千葉基次) 『太平御覧』所引の『魏志』(佐伯有清) 高句麗大武神王観の変遷(井上秀雄) 高句麗王系小考(鄭早苗) 高句麗莫離支考(請田正幸) 「七支刀」銘字一考(村山正雄) 新羅官位制の成立(武田幸男) 新羅における都城制の発達(鬼頭清明) 新羅・聖徳王代の政治と外交(浜田耕策) 統一新羅の郡県制と〔ハイ〕江地方経営(木村誠) 渤海の首領に関する予備的考察(鈴木靖民) 第二次渤海遣日使に関する諸問題(石井正敏) 渤海王権の一考察(酒寄雅志) 高麗朝外官の歴史的展開(江原正明) 高麗時代の漕倉制について(北村秀人) 『高麗史』食貨志外官禄条の批判(浜中昇) 高麗の武人と地方勢力(旗田巍) 李朝初期における私的土地所有としての寺社田(有井智徳) 東国正韻の史的意義について(中村完
書誌番号
1190209761
URL
https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1190209761
ページの先頭へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
別置
請求記号
資料区分
状態
取扱
資料コード
中央
書庫
221/79/1
一般書
利用可
-
0001796402
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
多鈕鏡についての再検討
千葉 基次
『太平御覧』所引の『魏志』
佐伯 有清
高句麗大武神王観の変遷
井上 秀雄
高句麗王系小考
鄭 早苗
高句麗莫離支考
請田 正幸
「七支刀」銘字一考
村山 正雄
新羅官位制の成立
武田 幸男
新羅における都城制の発達
鬼頭 清明
新羅・聖徳王代の政治と外交
浜田 耕策
統一新羅の郡県制と〔ハイ〕江地方経営
木村 誠
渤海の首領に関する予備的考察
鈴木 靖民
第二次渤海遣日使に関する諸問題
石井 正敏
渤海王権の一考察
酒寄 雅志
高麗朝外官の歴史的展開
江原 正明
高麗時代の漕倉制について
北村 秀人
『高麗史』食貨志外官禄条の批判
浜中 昇
高麗の武人と地方勢力
旗田 巍
李朝初期における私的土地所有としての寺社田
有井 智徳
東国正韻の史的意義について
中村 完
林巨正の反乱とその社会的背景
矢沢 康祐
全羅道義兵について
貫井 正之
朝鮮朝文化の二重性と小説
一九世紀前半の天主教問題
小泉 親種
ページの先頭へ