中国・四国編 --
新人物往来社 -- 1986.6 -- 27cm -- 365p

資料詳細

タイトル 図説発掘が語る日本史 第5巻
各巻タイトル 中国・四国編
出版 新人物往来社 1986.6
大きさ等 27cm 365p
分類 210.025
件名 考古学 , 中国地方-遺跡・遺物 , 四国地方-遺跡・遺物
注記 監修:坪井清足 編集:紀行社
内容 主要文献解題,中国・四国地方の遺跡関連年表:p331~350
要旨 悠久の歴史の中で生きた人々の生活・文化を、現代考古学の粋を結集して復原した迫真の「もう一つの日本史」 カラー図版50点・本文図版350点挿入;遺跡解説・文献解題・遺跡関連年表・収録遺跡所在地図・索引
目次 総説 遺跡・遺物へ語りかける人々;1 旧石器時代(火山灰の降りしきるなかで;セトランドを彷徨する人々);2 縄文時代(土器の出現;海辺への適応;脊梁の穴居民;最後の狩猟民);3 弥生時代(弥生人の生成;木器のあるくらし;邪視文の世界;高地性集落の謎;大墳丘墓の出現);4 古墳時代(〔中国地方〕古墳の出現と宝器の分有;地域政権の確立と衰退;生産の発達;古墳の終末;〔四国地方〕前方後円墳の出現;積石塚の出現;四国の首長たち;四国の特産品;横穴式石室と群集墳);5 飛鳥・奈良時代(古墳から寺院へ;対外関係と水切り瓦;朝鮮式山城と烽;吉備国の墓誌と墓地買券;国府と国分寺の整備;地方豪族と郡家・郡寺;山陽道の駅家);6 平安―江戸時代(山岳寺院と経塚;中世以前の村落;中世瀬戸内の港町;中世の窯業;戦国大名の城館と城下町;中国山地のたたら;近世の窯業;近世城郭と大名墓)
ISBN(13)、ISBN    4-404-01341-8
書誌番号 1190222550

所蔵

所蔵は 4 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 書庫 210.2/440/5 一般書 利用可 - 0001722590 iLisvirtual
磯子 公開 Map 210.2 一般書 利用可 - 0051067529 iLisvirtual
山内 書庫 210.1 一般書 利用可 - 0061075671 iLisvirtual
書庫 210.1 一般書 利用可 - 0141008953 iLisvirtual