トレビ文庫 -- 私の歴史研究
竹折勉 /著   -- 日本図書刊行会 -- 1986.9 -- 15cm -- 122p

資料詳細

タイトル 豊の国宇佐八幡の神まつり
シリーズ名 トレビ文庫 私の歴史研究
著者名等 竹折勉 /著  
出版 日本図書刊行会 1986.9
大きさ等 15cm 122p
分類 219.5
件名 宇佐神宮(宇佐市) , 宇佐市
注記 発売:近代文芸社
内容 内容:豊の国宇佐八幡の神まつり.宇佐法蓮上人の功績.漂泊の須恵器工人―一斉に廃窯となった政治事件.大久山長谷寺の在銘金銅仏. 各章末:参考文献 年譜:p122
要旨 由布岳(豊後富士)と鶴見岳の勇姿に抱かれた神秘的な湖水に三つの島が墨絵のごとく浮かぶ。絶景というべき湖島は東が鹿子、中央が妻垣、西が竜王、比〓大神ならずとも天降りしたいと、幻想にとらわれるのは宇佐山郷の安心院盆地(大分県宇佐郡安心院町)の底霧がなせる業で神々の国へ誘う。
目次 豊の国宇佐八幡の神まつり(八幡神まつりの源流;比〓大神の謎);宇佐法蓮上人の功績;漂泊の須恵器工人―一斉に廃窯となった政治事件;大久山長谷寺の在銘金銅仏
ISBN(13)、ISBN    4-89607-925-6
書誌番号 1190231691

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 書庫 文庫本 219.5/1 一般書 利用可 - 0003462692 iLisvirtual