中学校・高等学校編 --
文部科学省 /〔著〕   -- 教育出版 -- 2008.8 -- 30cm -- 188p

資料詳細

タイトル 国際理解教育実践事例集
副書名 中学校・高等学校編
著者名等 文部科学省 /〔著〕  
出版 教育出版 2008.8
大きさ等 30cm 188p
分類 375
件名 学習指導 , 国際理解
要旨 本事例集では、国際理解教育のねらいである、国際社会で求められる態度・能力をはぐくむことを実践推進の基本的視点としました。
目次 第1章 国際理解教育の実践を創る;第2章 学校における国際理解教育(修学旅行を中心にした国際理解 年間ユニットの開発―国際協力団体訪問と社会(公民的分野)との関連を通して 宮城県仙台市立高森中学校;アートで発信しよう!地球の環境問題―国際交流協会、小・中・高・大と連携したアース・オブジェづくり 新潟県新潟市立白根北中学校;「青い目の人形」を探せプロジェクト―地域から見つめる過去と未来の国際親善 千葉県千葉市立小中台中学校;地域にひろげよう異文化交流の輪―渋谷教育学園幕張中学校(千葉県);1年2月にルディ君がやってくる―世界に生きる人々の息吹を感じて 神奈川県川崎市立菅生中学校 ほか);第3章 地域・海外とのつながりを生かした国際理解教育(学校と地域の協働が生み出すダイナミズム第1部 武蔵野における「教員ワークショップ」の取組 武蔵野市国際交流協会;学校と地域の協働が生み出すダイナミズム第2部 教員ワークショップに見る授業実践;アジアで体験!アジアで発見!―アジアの人と大地に触れ、「生き方」を学ぶ海外行事の取組 オイスカ高等学校(静岡県);文化祭でミニ博物館をつく
ISBN(13)、ISBN 978-4-316-30009-2   4-316-30009-1
書誌番号 1113207788
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1113207788

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 Map 375 一般書 利用可 - 2041000921 iLisvirtual