ダイアグラム法による --
J.マーチン,C.マックルーア /著, 国友義久,渡辺純一 /訳,   ,   ,   ,   ,     -- 近代科学社 -- 1986.11 -- 22cm -- 417p

資料詳細

タイトル ソフトウェア構造化技法
副書名 ダイアグラム法による
著者名等 J.マーチン,C.マックルーア /著, 国友義久,渡辺純一 /訳,   ,   ,   ,   ,    
出版 近代科学社 1986.11
大きさ等 22cm 417p
分類 007.64
件名 プログラミング(電子計算機) , システム分析
注記 Diagramming techniques for analysts and programmers./の翻訳
内容 付:参考文献
要旨 システム分析、設計、プログラミングの分野に大きな変化をもたらした構造化技法は、「コンピュータ支援システム分析」「コンピュータ支援プログラミング」への道を拓くものとして重要視されている。本書は、ソフトウェア作成の生産性と品質向上のために、そして将来のコンピュータによるソフトウェア作成のための基礎づくりとして重要な役割を果たす構造化技法の総集版である。特に、システム設計とデータベース設計を技法の紹介を通して関連づけて論じている点は、他に類を見ない本書の大きな特色の一つといえる。
目次 第1部 導入部(ダイアグラムと思考の明確化;ダイアグラムの種類;構造化ダイアグラムの形式;統一化したダイアグラム作成記法);第2部 ダイアグラム作成技法(分割ダイアグラム;依存ダイアグラム;データ・フロー・ダイアグラム;3種類の機能分割;構造化チャート;HIPOダイアグラム;ワーニエ―オー・ダイアグラム;マイケル・ジャクソン・ダイアグラム;流れ図;構造文化と擬似コード;ナッシ―シュナイダーマン・チャート;行動ダイアグラム;デシジョン・ツリーとデシジョン・テーブル;状態推移図;データ構造ダイアグラム;E‐Rダイアグラム;データ選別ダイアグラム;データの複合アクセス;ダイアグラム作成技法の利用ガイド);第3部 考慮点(望ましいダイアグラム作成技法のとりまとめ)
ISBN(13)、ISBN    4-7649-0124-2
書誌番号 1190236578

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 書庫 007.6/4201 一般書 利用可 - 0003902030 iLisvirtual