音声読み上げ、文字の色やサイズの変更をする場合はこちら
横浜市立図書館蔵書検索ページ
トップメニュー
詳細検索
ジャンル検索
新着・本紹介
お知らせ
レファレンス
(調べもの・相談)
Myライブラリ
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
【図書】
論集日本語研究 2
歴史編 --
宮地裕
/編 --
明治書院 -- 1986.11 -- 22cm -- 528p
予約申込
本棚へ
資料詳細
タイトル
論集日本語研究 2
各巻タイトル
歴史編
著者名等
宮地裕
/編
出版
明治書院 1986.11
大きさ等
22cm 528p
分類
810.4
件名
日本語-歴史
内容
内容:疑問表現の推移 山口尭二著. 連体的表現からみた物語文章史 神谷かをる著. テクストの国語学―陽明文庫本桐壺の事例 山内啓介著. 『古今集遠鏡』の「のみ」小攷―口語訳と傍注をめぐって 山根木忠勝著. 『詞通路』「詞の自他の事」を読む 野村剛史著. 助動詞「けり」の意味と表現性―記紀歌謡・万葉集を資料として 北島徹著. 『平家物語』の敬語―せ(させ)給ふ・給ふ・る(らる) 泉基博著. 千七百年まえの日本語語彙―言語比較のための基礎的研究 安本美典著. “雨”とそのバリエーション 岩野靖則著. 古代における和語名詞の畳語について 玉村文郎著. 『お湯殿の上の日記』の女房呼称と筆者との関わり 小高恭著. 西鶴における衣裳描写の語彙をめぐって 前田富祺著. 『和英語林集成』の「和英の部」の増補をめぐって 李
書誌番号
1190237001
URL
https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1190237001
ページの先頭へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
別置
請求記号
資料区分
状態
取扱
資料コード
中央
書庫
810.4/86/2
一般書
利用可
-
0001113127
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
疑問表現の推移
山口 尭二
連体的表現からみた物語文章史
神谷 かをる
テクストの国語学―陽明文庫本桐壺の事例
山内 啓介
『古今集遠鏡』の「のみ」小攷―口語訳と傍注をめぐって
山根木 忠勝
『詞通路』「詞の自他の事」を読む
野村 剛史
助動詞「けり」の意味と表現性―記紀歌謡・万葉集を資料として
北島 徹
『平家物語』の敬語―せ(させ)給ふ・給ふ・る(らる)
泉 基博
千七百年まえの日本語語彙―言語比較のための基礎的研究
安本 美典
“雨”とそのバリエーション
岩野 靖則
古代における和語名詞の畳語について
玉村 文郎
『お湯殿の上の日記』の女房呼称と筆者との関わり
小高 恭
西鶴における衣裳描写の語彙をめぐって
前田 富祺
『和英語林集成』の「和英の部」の増補をめぐって
李 漢燮
近代における外来語とスポーツ―その定着過程
米川 明彦
アクセントの変化―アクセント型式と所属語彙の問題
奥村 三雄
中国大陸の角筆文献
小林 芳規
「中」字攷
藤本 幸夫
ページの先頭へ