音声読み上げ、文字の色やサイズの変更をする場合はこちら
横浜市立図書館蔵書検索ページ
トップメニュー
詳細検索
ジャンル検索
新着・本紹介
お知らせ
レファレンス
(調べもの・相談)
Myライブラリ
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
【図書】
生活のなかの哲学
仲本章夫
/著 --
創風社 -- 1987.3 -- 19cm -- 206p
予約申込
本棚へ
資料詳細
タイトル
生活のなかの哲学
著者名等
仲本章夫
/著
出版
創風社 1987.3
大きさ等
19cm 206p
分類
104
件名
哲学
目次
第1章 生活のなかの哲学(君はどこで哲学に出会うか;哲学とはいったいなにか;哲学は世界をどうとらえるか;われわれに未来はあるか;現実的な生き方とはなにか;本当のことは結局わからないか―客観的世界との関わり否定する実証主義;本当のことは結局わからないか―理性を無力視するパラダイム論;問題意識がないとどこに行きつくか;非合理主義の行くえはどこか;生活のゆたかさとは;真の連帯をもとめて);第2章 哲学を学ぼう;第3章現代生活の光と影(流行思想の最近の特徴;古い思想の新しい装い―浅田彰の世界;批判の矛先はどこに向けられているのか―『見栄講座』をめぐって;「ピーターパンシンドローム」とはなにか;「自分の時代」と真の個性―“自分学”の流行のなかで;理性の破壊は何をもたらすか―中村雄二郎氏の場合;才女はマルクス主義をどう変えるか―上野千鶴子の世界;『若者たちの神々』が描く若者論とは;対話・問題・真理―対話のすすめ;はびこる「気くばり」、とだえる対話―相対主義によせて;現在の思想状況―非合理主義宣伝に特徴);第4章 哲学へのプレリュード(『フォイエルバッハ論』と現代;社会主義の理念を示す―エンゲルス『空想から科学へ』
ISBN(13)、ISBN
4-915659-05-4
書誌番号
1190247925
URL
https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1190247925
ページの先頭へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
別置
請求記号
資料区分
状態
取扱
資料コード
中央
書庫
104/609
一般書
利用可
-
0131025453
ページの先頭へ