講談社学術文庫 --
今道友信 /〔著〕   -- 講談社 -- 1987.5 -- 15cm -- 349p

資料詳細

タイトル 西洋哲学史
シリーズ名 講談社学術文庫
著者名等 今道友信 /〔著〕  
出版 講談社 1987.5
大きさ等 15cm 349p
分類 130.2
件名 西洋哲学-歴史
要旨 本書は、1冊で完結する西洋哲学通史として、重要な哲学者の、それも必要不可欠と思われる考えに絞り、古代・中世・近世・近代・現代の区分に従って問題の展開が論理的に理解できるよう書かれています。
目次 第1章 古代前期(古代ギリシアこそ西洋哲学の源泉;ソークラテース以前の哲学;偉大なことは狂気によってのみ生ずる―プラトーンの書物のなかから);第2章 古代後期(実体といわれるものは何か―アリストテレースの特色;実践哲学とその学派―ヘレニズム前期;宗教哲学と4人の学者―ヘレニズム後期);第3章 中世(中世は暗黒であったか;教父の時代;ニッサのグレゴーリオス―ギリシア教父;アウグスティーヌス―ラテン教父;大学の問題―中世の偉大な制度とアラベール;トマス・アクィナス);第4章 近世(ヒューマニズムの時代;フィレンツェのプラトーン・アカデーミア;17世紀の哲学―デカルト、ホッブス、パスカル、スピノーザ;17世紀の哲学―ライプニッツ、ロック、バークリー、ヒューム);第5章 近代(大陸合理論と英国経験論の統合―ルソーとコンディヤックの思考実験;カントの3批判書―『純粋理性批判』『実践理性批判』『判断力批判』;ドイツ観念論―フィヒテ、シェリング、ヘーゲル;人間への志向回帰―シェリング、キェルケゴール、フォイエルバッハ、ヴィーコ、ニイチェ)
ISBN(13)、ISBN    4-06-158787-0
書誌番号 1190248637

所蔵

所蔵は 4 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 書庫 文庫本 130.2/3 一般書 利用可 - 2021195041 iLisvirtual
磯子 公開 Map 文庫本 130 一般書 利用可 - 2019777165 iLisvirtual
港北 公開 Map 文庫本 130 一般書 利用可 - 2061924453 iLisvirtual
戸塚 公開 文庫本 130 一般書 貸出中 - 0011136174 iLisvirtual