徐尭輝 /著   -- そしえて -- 1987.5 -- 20cm -- 387p

資料詳細

タイトル 女王卑弥呼と躬臣の人びと
著者名等 徐尭輝 /著  
出版 そしえて 1987.5
大きさ等 20cm 387p
分類 210.273
件名 邪馬台国 , 日本語-音韻-歴史
内容 参考文献:p381~383
要旨 卑弥呼は「ヒミヲ」とよむ。邪馬台国の時代、倭国には躬臣語など複数の言語があった。アジア古代の音韻から、列島の実像に迫る壮大な労作。
目次 卑弥呼は「ヒミヲ」とよむ;誰も書かなかったいまのカ・タ・パ3行の音;誰も書かなかった万葉時代の語音;倭国には2種類の言語があった;「卑字」呼ばわりは妄断;壹と臺の問題―邪馬壹国こそなかった;壹興と臺興,一大と一支;後韓・魏普・六朝における「臺」の字;対海国・対馬国・瀚海の問題;東治は県名・東冶は地方名称;魏使の船―魏帆の舵のある楼船;「郡より倭に至るに」;4つの先決問題〔ほか〕
ISBN(13)、ISBN    4-88169-752-8
書誌番号 1190259565

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 書庫 210.3/326 一般書 利用可 - 0003520811 iLisvirtual