川村優先生還暦記念会 /編   -- 吉川弘文館 -- 1988.1 -- 22cm -- 439p

資料詳細

タイトル 近世の村と町
著者名等 川村優先生還暦記念会 /編  
出版 吉川弘文館 1988.1
大きさ等 22cm 439p
分類 210.5
件名 日本-歴史-江戸時代
内容 内容:清宮秀堅の色川三中宛書簡について 中井信彦著. 安政五午年三月日山田村秣場一件留―江戸時代入会権の性格をよく示す史料 石井良助著. 近世下総地方の公害 安藤精一著. 近世村落における村方騒動について―下総国香取郡羽計村の場合 井上準之助著. 村の犯罪と関東取締出役 大口勇次郎著. 近世後期、関東の幕府直轄領支配の地域性―『御料郷村多寡記』を中心に 村上直著. 日米通商条約正本の成立と伝来のことなど 金井円著. 近世から中世へ―『大山不動霊験記』にみえる中世的要素について 西垣晴次著. 房総戊辰戦争研究ノート 三浦茂一著.
目次 清宮秀堅の色川三中宛書簡について;『安政五午年三月日山田村秣場一件留』―江戸時代入会権の性格をよく示す史料;近世下総地方に公害;近世村落における村方騒動について―下総国香取郡羽計村の場合;村の犯罪と関東取締出役;近世後期、関東の幕府直轄領支配の地域性―『御料郷村多寡記』を中心に;日米通商条約正本の成立と伝来のことなど;近世から中世へ―『大山不動霊験記』にみえる中世的要素について;房総戊辰戦争研究ノート;近世漁村における岡・浜とその動向;17世紀における「惣百姓」について―南関東農村を事例として;近世初期入会地争論の背景と農民―「検地・村切り」との関連;江戸後期における房総寺院の分布と本末組職;近世房総における射芸について;東上総における戦国土豪の終焉―在村小領主層の動向と近世的対応;寺子屋の普及についての若干の考察―房総における;鴨川市における元禄地震史料と津波災害;史料紹介 江戸後期下総佐原における風俗と物価―伊能景晴の書留;川村優先生年譜・著作目録・研究足跡
ISBN(13)、ISBN    4-642-03286-X
書誌番号 1190267432
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1190267432

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 書庫 215/416 一般書 利用可 - 0001766716 iLisvirtual