マス・コミュニケーション研究の課題 内川芳美教授還暦記念論集 --
荒瀬豊 /〔ほか〕編,     -- 日本評論社 -- 1988.3 -- 22cm -- 372p

資料詳細

タイトル 自由・歴史・メディア
副書名 マス・コミュニケーション研究の課題 内川芳美教授還暦記念論集
著者名等 荒瀬豊 /〔ほか〕編,    
出版 日本評論社 1988.3
大きさ等 22cm 372p
分類 070.13
件名 報道の自由
内容 内容:自由論 放送の自由と放送制度 清水英夫著. 放送局免許制度の課題―多局化政策と「一本化調整」 服部孝章著. ニューメディア政策と言論表現の自由 桂敬一著. マス・メディア構造と言論の自由の論理―「サンケイ新聞・日本共産党反論文掲載請求事件」を事例とした問題状況 塚本三夫著. メディア複合と多様性―西ドイツ独占委員会報告書を素材として 浜田純一著. 歴史論 共同社と『近事評論』 荒瀬豊著. 「多事争論」と政府機関紙問題―自由民権末期の「東京日日新聞」 有山輝雄著. 藩閥政府と言論規制緩和問題―第二次松方内閣と新聞紙条例改正問題 佐々木隆著.
目次 放送の自由と放送制度(清水英夫);放送局免許制度の課題―多局化政策と「一本化調整」(服部孝章);ニューメディア政策と言論表現の自由(桂敬一);マス・メディア構造と言論の自由の論理(塚本三夫);メディア複合と多様性―西ドイツ独占委員会報告書を素材として(浜田純一);共同社と『近事評論』(荒瀬豊);「多事争論」と政府機関紙問題―自由民権末期の「東京日日新聞」(有山輝雄);藩閥政府と言論規制緩和問題―第二次松方内閣と新聞紙条例改正問題(佐々木隆);植民地の新聞統制―日本統治下の台湾の新聞(春原昭彦);オーストラリアにおける電信の発達と通信社の成長(鈴木雄雅);英紙『ザ・タイムズ』の失敗―第二次世界大戦へのプロローグ(門奈直樹);アメリカのフリープレスへの一視角(掛川トミ子);報道における〈主観の介入〉について(江藤文夫);地域情報化の現実態と可能態(林茂樹);1986年同日選挙にみる予測報道(柳井道夫);アメリカのCATVにおける地域的機能(高木教典);西ドイツ新聞集中化の構造的特徴(広瀬英彦)
ISBN(13)、ISBN    4-535-57708-0
書誌番号 1190272034
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1190272034

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 書庫 070.1/236 一般書 利用可 - 0004007638 iLisvirtual

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
自由論
放送の自由と放送制度 清水 英夫
放送局免許制度の課題―多局化政策と「一本化調整」 服部 孝章
ニューメディア政策と言論表現の自由 桂 敬一
マス・メディア構造と言論の自由の論理―「サンケイ新聞・日本共産党反論文 塚本 三夫
メディア複合と多様性―西ドイツ独占委員会報告書を素材として 浜田 純一
歴史論
共同社と『近事評論』 荒瀬 豊
「多事争論」と政府機関紙問題―自由民権末期の「東京日日新聞」 有山 輝雄
藩閥政府と言論規制緩和問題―第二次松方内閣と新聞紙条例改正問題 佐々木 隆
植民地の新聞統制―日本統治下の台湾の新聞 春原 昭彦
オーストラリアにおける電信の発達と通信社の成長 鈴木 雄雅
英紙『ザ・タイムズ』の失敗―第二次世界大戦へのプロローグ 門奈 直樹
アメリカのフリープレスへの一視覚―マックレイキングの伝統 掛川 トミ子
メディア論
報道における<主観の介入>について―報道主体の成立に関する一私論として