ヘレン・S.ペリー /著, 中井久夫,今川正樹 /共訳,   ,     -- みすず書房 -- 1988.5 -- 22cm -- 312,47p

資料詳細

タイトル サリヴァンの生涯 2
著者名等 ヘレン・S.ペリー /著, 中井久夫,今川正樹 /共訳,   ,    
出版 みすず書房 1988.5
大きさ等 22cm 312,47p
分類 289.3
個人件名 サリバン ハリー・スタック
注記 Psychiatrist of America:the life of Harry Stack Sullivan./の翻訳
要旨 今世紀のアメリカ精神医学の歩みを考えるとき、ハリー・スタック・サリヴァンの果した役割はあまりに大きい。本書は、サリヴァンの雑誌『サイカイアトリー』の常任編集者であり、晩年の彼のよき聞き役であり、その後彼の遺稿の編集にあたったペリー女史による、本格的な伝記である。第2巻では、シェパード・アンド・イノック・プラット病院時代、ニューヨーク時代、チェスナット・ロッジ病院時代のサリヴァンの烈しい診療、教育、診療指導の実態を中心に、人類学者サピーアや政治学者ラスウェルとの共同研究、エーリッヒ・フロム、フリーダ・フロム=ライヒマン、カレン・ホーナイらとの交流、そして世界平和を願い、国際会議出席のため1949年1月14日パリに客死するまでを、つぶさに描いている。巻末には、訳者によるサリヴァン著作総目録、年表、家系図を付した。
目次 第26章 フェレンチ・シャーンドルの影響;第27章 アドルフ・マイヤーの影響;第28章 エドワード・サピーアと出会う;第29章 シカゴ社会学派を発見する;第30章 代弁者となる;第31章 シェパードを去る;第32章 斧の落下;第33章 おぼつかない移行期;第34章 クラレンス・H.ベリンジャー;第35章 経済学の一問題;第36章 自由の身となること;第37章 ニューヨーク市における生活のテンポ;第38章 一つのインスティチューションを発明する;第39章 研究中心;第40章 財団の地平を拡大する;第41章 ベセズダ暮らし;第42章 ヒロシマの後;第43章 1949年1月14日、パリ
ISBN(13)、ISBN    4-622-02195-1
書誌番号 1190274573

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 書庫 289/5189/2 一般書 利用可 - 0003471640 iLisvirtual