支払決済システムの成立 --
楊枝嗣朗 /著   -- 同文館出版 -- 1988.5 -- 22cm -- 316p

資料詳細

タイトル 貨幣・信用・中央銀行
副書名 支払決済システムの成立
著者名等 楊枝嗣朗 /著  
出版 同文館出版 1988.5
大きさ等 22cm 316p
分類 337.1
件名 貨幣 , 信用 , 銀行
内容 参考文献:p294~307
要旨 銀行の本能的機能は何か。金融制度における銀行の特殊性は奈辺にあるのか。貨幣信用理論の通説を検討し、貨幣流通法則の支配を強調するとともに、銀行信用の構造を支払決済システム(債務の貨幣化→信用の貸付・信用創造)を軸に再構築する試み。
目次 第1章 貨幣・信用論の起点―不換銀行券=不換国家紙幣説の帰結;第2章 高須賀貨幣論とマルクス『経済学批判』の鋳貨論;第3章 マルクスの貨幣形成論;第4章 周辺部貨幣史と貨幣論;第5章 信用貨幣・信用創造・信用制度;第6章 川合一郎氏の銀行信用論―利子生み資本視角から商業信用論視角への転回;第7章 「信用論への蓄積論の復位」説批判―生川栄治氏の信用論批判;第8章 銀行信用論―支払決済システムの生成;第9章 中央銀行―支払決済システムの確立
ISBN(13)、ISBN    4-495-42171-9
書誌番号 1190278316
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1190278316

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 書庫 337.1/49 一般書 利用可 - 0004851404 iLisvirtual