民俗 -- 下(続・大和の伝承文化) --
奈良県史編集委員会 /編   -- 名著出版 -- 1988.11 -- 22cm -- 780p

資料詳細

タイトル 奈良県史 第13巻
各巻タイトル 民俗 下(続・大和の伝承文化)
著者名等 奈良県史編集委員会 /編  
出版 名著出版 1988.11
大きさ等 22cm 780p
分類 216.5
件名 奈良県-歴史 , 奈良県-風俗・習慣
要旨 民俗の宝庫・大和―その時間を超えた日本人の民俗的な営みを明らかにする。本巻は、大和の寺社に伝わる「祭事と芸能」と、近畿方言の中央部に位置する奈良県方言を調査した「言語」を中心に記述。
目次 第1章 祭事と芸能(初春の行事;春の行事;夏の行事;秋の行事;冬の行事;歌詞・台本);第2章 伝説(寧楽の都;国のまほろば;大和高原;生駒・金剛の山脈;吉野・奥吉野);第3章 宮座と墓制(宮座と墓制;奈良県内宮座資料;子墓と幼児葬法);第4章 言語(奈良県方言;奈良県方言の研究史;各地の方言;方言文例)
ISBN(13)、ISBN    4-626-01327-9
書誌番号 1190288617

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 3階ヨコハマ資料 Map 地方行政 216.5 一般書 利用可 - 0001791125 iLisvirtual