音声読み上げ、文字の色やサイズの変更をする場合はこちら
横浜市立図書館蔵書検索ページ
トップメニュー
詳細検索
ジャンル検索
新着・本紹介
お知らせ
レファレンス
(調べもの・相談)
Myライブラリ
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
【図書】
沖縄の先端技術
三田テクノエイジシリーズ
--
三田出版会 -- 1988.11 -- 19cm -- 173p
予約申込
本棚へ
資料詳細
タイトル
沖縄の先端技術
シリーズ名
三田テクノエイジシリーズ
出版
三田出版会 1988.11
大きさ等
19cm 173p
分類
504
件名
科学技術研究-沖縄県
,
研究開発-沖縄県
注記
企画:沖縄テレビ放送
要旨
21世紀へ向けて超ハイテンポで進んでいる日本の先端科学技術。その高度な水準は世界のトップクラスである。全国主要大学を訪ね、最新の研究現状を紹介して話題をよんだテレビ番組を、リーダブルな科学入門書にした好評のテクノエイジシリーズ第14弾・沖縄編。
目次
沖縄県における風力発電システムの開発(永井実);橋設計の変遷―その基本的な考え方と実施について(矢吹哲哉);機械が琉球方言をしゃべる―最近の音声情報処理(高良富夫);沖縄県における鉄筋コンクリート構造物の塩害について(大城武);ダイヤモンド薄膜をつくる(渡久地実);システムの動きをつかむ―リアプノフの安定論の世界(宮城隼夫);最近のモータ制御(上里勝実);リモートセンシング―資源探査衛星ランドサットによる解析(喜屋武盛基);天然の防波堤―サンゴ礁(津嘉山正光);森・川そして海(渡久山章);最近のイクストルーダの発達―食糧資源素材の変換技術(国府田佳弘);パソコンを高級制御に使う―動く台車上に棒を立てる(石田力);南西諸島の海底資源―神秘の海を探る(木村政昭)
ISBN(13)、ISBN
4-89583-028-4
書誌番号
1190291607
URL
https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1190291607
ページの先頭へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
別置
請求記号
資料区分
状態
取扱
資料コード
中央
書庫
504/217
一般書
利用可
-
0004273273
ページの先頭へ