批評と創造のための対話 --
武智鉄二,富岡多恵子 /著,     -- 学芸書林 -- 1988.11 -- 20cm -- 257p

資料詳細

タイトル 伝統芸術とは何なのか
副書名 批評と創造のための対話
著者名等 武智鉄二,富岡多恵子 /著,    
出版 学芸書林 1988.11
大きさ等 20cm 257p
分類 772.1
件名 芸能-歴史
要旨 エネルギーの喪失、方法論の欠如…。“形骸化した伝統”に息吹きを与える“異端の思想”が今こそ甦る。伝統芸術の根源に迫る「ナンバ論」をめぐる二大鬼才の対談。
目次 1 ナンバ的なるもの(ナンバの足跡;「腰を入れる」と「腰を落す」;行進・合唱・遠近法);2 ナンバの「音」(音づかい;「音」と音程;男の声 女の声);3 近松と南北(近松―一人称の思想;河内語;問屋語エスペラント;南北―荒唐無籍のナゾ);4 ナンバの喪失から批評の可能性(ナンバが消えた;テレビ―極限的反ナンバ)
ISBN(13)、ISBN    4-905640-25-3
書誌番号 1190297057
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1190297057

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 書庫 772.1/89 一般書 利用可 - 0000149870 iLisvirtual