未来の生物科学シリーズ --
野沢義則 /著   -- 共立出版 -- 1989.3 -- 19cm -- 102p

資料詳細

タイトル 生体膜に学ぶ
シリーズ名 未来の生物科学シリーズ
著者名等 野沢義則 /著  
出版 共立出版 1989.3
大きさ等 19cm 102p
分類 464
件名 膜(生物学)
目次 1 膜とは;2 細胞はさまざまな膜からできている(下等生物の膜;高等生物の膜);3 生体膜はどのような構造をしているか(生体膜モデルの移り変わり;生体膜はモザイクである);4 生体膜は何からできているか(膜によって化学組成は異なる;さまざまな機能をもつ膜タンパク質;疎水性環境をつくる膜脂質;膜機能と密接に関連する脂質;膜成分は変化する);5 膜はダイナミックに動く―流動性(タンパク質分子のはたらき;脂質分子の動き;膜の状態は変わる―環境適応);6 生体膜はそれぞれ特有なはたらきをもつ―機能の分担(細胞表面の多彩なはたらき―形質腹;遺伝情報の担い手―核;合成の場―小胞体;分解の場―リソゾーム;エネルギーの産生―ミトコンドリア;仕分けと発送の場―ゴルジ装置);7 生体情報はどのように伝えられるか(生体外部からの情報の処理;細胞から細胞へ情報を伝達する;細胞内の情報伝達―二次伝達物質ができる;細胞内カルシウムイオンの調節);8 生体膜の異常―膜病(膜病とは;受容体異常症;受容体後の情報伝達異常症;膜輸送異常症;リソゾーム病;ミトコンドリア病;赤血球膜の異常;アルコール依存症と生体膜異常);9 生体膜のモデル・
ISBN(13)、ISBN    4-320-05341-9
書誌番号 1190298064
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1190298064

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 書庫 464/77 一般書 利用可 - 0003592413 iLisvirtual