市民の手による水白書 --
東京・生活者ネットワーク,東京の水を考える会 /〔著〕,     -- 北斗出版 -- 1990.5 -- 21cm -- 246p

資料詳細

タイトル どうなっているの?東京の水
副書名 市民の手による水白書
著者名等 東京・生活者ネットワーク,東京の水を考える会 /〔著〕,    
出版 北斗出版 1990.5
大きさ等 21cm 246p
分類 517
件名 水資源-東京都 , 水道-東京都
要旨 私たちが毎日飲んでいる飲み水の背後に、水洗トイレの先に、どんな問題があるのだろう。本書は、地域の水環境再生のために活動してきた女性たちと、東京都の環境や水行政の現場を担う人たちの共同作業によってつくられました。
目次 第1章 水環境の回復と水源自立を求めて―誌上シンポジウム;第2章 つくられた「水不足」;第3章 都市の自己水流「地下水」;第4章 水道水の水質;第5章 使った水はどこにいくの?;第6章 甦えれ多摩川;第7章 水道料金と下水道料金;私たちの調査レポート;私たちからの政策提案
ISBN(13)、ISBN    4-938427-49-4
書誌番号 1190339105
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1190339105

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 書庫 517/110 一般書 利用可 - 0031153323 iLisvirtual