知価革命に何が邪魔で、何が不可欠か -- 新潮文庫 --
堺屋太一 /著   -- 新潮社 -- 1990.5 -- 16cm -- 268p

資料詳細

タイトル 三脱三創
副書名 知価革命に何が邪魔で、何が不可欠か
シリーズ名 新潮文庫
著者名等 堺屋太一 /著  
出版 新潮社 1990.5
大きさ等 16cm 268p
分類 304
件名 日本-社会
要旨 物財の豊かさを求めて大量生産・流通を発展させてきた近代工業社会は今や終焉を迎え、知恵の値打ちが経済成長の源泉になる「知価社会」が成立しつつある。これまでの会社経営、金儲けの原理・原則はもはや通用せず、われわれは過去の成功体験から脱却し、新しいやり方を創造しなければならない。21世紀へ向けて、日本産業界の、企業の、そしてビジネスマンのあり方を問う。
目次 1章 日本的特色の考察―「伝統的特色」と「戦後的特殊性」;2章 「勤勉こそ善」―日本的価値観の問題点―はたして日本は、国際的孤児状況から脱出できるのか;3章 「人事圧力シンドローム」の時代―終身雇用制・年功序列崩壊後、日本企業はどうなる;4章 知価社会の到来で、何が変わるか―来たるべき日本社会が、企業と個人に新たに要求するもの;5章 90年代への提言―三脱のすすめ―“嫉妬心社会”から“優越意識社会”へ切り換える知恵;6章 21世紀への提唱―三創のすすめ―知価社会で、個人・企業・国家が豊かになる条件
ISBN(13)、ISBN    4-10-149104-6
書誌番号 1190359288
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1190359288

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 書庫 文庫本 304/236 一般書 利用可 - 0071133888 iLisvirtual