古代貨幣事情をさぐる -- 中公新書 --
藤井一二 /著   -- 中央公論社 -- 1991.2 -- 18cm -- 261p

資料詳細

タイトル 和同開珎
副書名 古代貨幣事情をさぐる
シリーズ名 中公新書
著者名等 藤井一二 /著  
出版 中央公論社 1991.2
大きさ等 18cm 261p
分類 337.21
件名 貨幣-日本-歴史
内容 参考文献:p252-261
要旨 日本最古の貨幣といわれる和同開珎は、その知名度に比して多くの謎に包まれている。鋳造当時の史料に“和同開珎”の刻銘の記事がない上、流通状況や範囲など、これまで歴史の空白となっていた。本書は、史・資料はもとより、内外の考古学の成果も駆使して、成立や呼称・伝播を検証するとともに、誕生間もなく横行する偽金造りの実態、その交換価値など、古代の人々の暮らしの中で、どのように使用されていたかを多岐にわたり描く。
目次 第1章 和同開珎の登場;第2章 銭文と古銭学〈年号と呼称〉;第3章 海を渡った和同開珎;第4章 古代の造幣局;第5章 金融政策と蓄銭叙位令;第6章 私鋳銭の徒〈偽金造り〉;第7章 金は天下の回りもの〈和同銭と税金〉;第8章 物価と暮らし;第9章 発掘された和同銭〈伝播の証跡〉;第10章 埋銭の風習と祈り
ISBN(13)、ISBN    4121010116
書誌番号 1190370554

所蔵

所蔵は 3 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 書庫 337.2/6/A 一般書 利用可 - 0003140920 iLisvirtual
公開 Map 337 一般書 利用可 - 2017626194 iLisvirtual
保土ケ谷 公開 Map 337 一般書 利用可 - 0071141442 iLisvirtual