清水嘉治 /著   -- 新評論 -- 1991.6 -- 22cm -- 250p

資料詳細

タイトル 転機にたつ世界経済
著者名等 清水嘉治 /著  
出版 新評論 1991.6
大きさ等 22cm 250p
分類 333.6
件名 国際経済
要旨 ヤルタ体制の終焉、ソ連・東欧の激動、湾岸戦争後の世界新秩序への動向、92年EC市場統合を射程に入れた最新の世界経済論。第1部はQ&A方式で判り易く、第2部では問題の核心を掘り下げて分析した野心作。
目次 第1部 転機にたつ世界経済を見る眼(湾岸戦争・戦後と世界経済を考える;最近の世界貿易と海外直接投資および多国籍企業問題を考える;世界経済の中でソ連・東欧問題を考える;南北問題の新しい課題を考える);第2部 激動する世界経済の構造(世界経済におけるグローバリズムとリージョナリズム;世界経済におけるグローバリズムとペレストロイカ;世界経済のグローバリズムとペレストロイカの中で、わが地域経済のあり方を考える;1990年代の世界経済の新局面をどう考えるか―米ソ軍縮、日米構造摩擦、ソ連の経済改革、そして東西ドイツの経済改革について;1990年代のEC通貨同盟を考える;アジアNIESの「成長」構造の性格―世界経済の中でアジアNIESを考える;地球環境の危機を考える;サッチャー時代の経済政策を考える―モスクワ・ロンドン・ケント学術紀行、とくにサッチャーリズムの終焉について);付属資料 サッチャー政権略史
ISBN(13)、ISBN    4794800975
書誌番号 1190371878

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 書庫 333.6/346 一般書 利用可 - 0004614445 iLisvirtual