幕末・明治 -- 上方文庫 --
管宗次 /著   -- 和泉書院 -- 1991.7 -- 20cm -- 202,13p

資料詳細

タイトル 京大坂の文人
副書名 幕末・明治
シリーズ名 上方文庫
著者名等 管宗次 /著  
出版 和泉書院 1991.7
大きさ等 20cm 202,13p
分類 910.25
件名 日本文学-歴史-江戸時代 , 日本文学-歴史-明治時代
内容 参考文献:p198-200
要旨 日本の文壇が近代を迎えるにはいかなる土壌があったのか、文人たちの伝記と逸話を中心に探る。取り上げた文人たちも、著名歌人蓮月尼から、赤報隊として切られた川喜多真彦、京都奉行所与力・同心、富士谷成章門流など従来全く研究されていない人たちまで多種多様。
目次 幕末明治京都の文人(与謝野鉄幹の父礼厳と園美蔭;富士谷成章の北辺門 進藤千尋;幕末女流三歌人 蓮月尼・上田千賀子・太夫桜木;西本願寺財政改革の功績者 石田敬起 ほか);幕末神戸の女流歌人 中西為子;幕末明治大坂の文人とその周辺(田中金峰著『大阪繁昌詩』―父、田中華城の奉納箱書―;尾崎雅嘉と木村兼葭堂―浪華町人学者交流―;契沖阿闍梨150回遠忌追悼歌集『菴のうめ集』;暁鐘成の短冊;近世文学にみる種痘と除痘館;近藤芳樹の板下 ほか)
ISBN(13)、ISBN    4870884690
書誌番号 1190375153

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 書庫 910.2/2463 一般書 利用可 - 0004480457 iLisvirtual